求人数443,586件(4/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【いま20代~40代の応募・採用が増えています!】営業/週休2日/藤沢市正社員 / 株式会社HRリンク

株式会社HRリンク 求人ID:314733814
求人の特徴
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問

仕事内容

ジャガー/ランドローバー湘南 アプルーブド湘南 営業(経験者層)~東証一部上場/高級外車を取り扱うディーラー!~高級商材の提案営業~飛び込み営業一切ナシ。来店型のスタイル
ジャガー/ランドローバー湘南 アプルーブド湘南 営業(経験者層)~東証一部上場/高級外車を取り扱うディーラー!~高級商材の提案営業~飛び込み営業一切ナシ。来店型のスタイル

同社が運営する正規ディーラー店にて、新規でご来店の顧客への営業、商品案内、既にご購入いただいている既存の顧客へのアフターフォローを担当いただきます。

勤務地:
神奈川県藤沢市亀井野3278
勤務先:
株式会社ウイルプラスホールディングス ジャガー/ランドローバー湘南 アプルーブド湘南
・来店されたお客様のご対応
・お客様のニーズに合ったクルマのご提案
・ご契約、保険、ローン等の各種手続き、納車 など
~お客様の求めているものを提案することを最も大切にしています。~
・店舗ごとの目標をチームワークで達成していきます。
・来店されたお客様や既存のお客様、ご紹介された方へのご対応が中心。
・飛び込み営業は一切なし
ノルマが個人単位で厳しく課せられているわけではなく、店舗ごとの目標が立てられるためチームプレーを意識しながら働くことができます。また、車種ごとのポイントが定められており、販売台数とポイントに応じてインセンティブが支給されます。(あくまでも目安ですが平均5万円程度が支給されています。)
20代~30代が活躍中!

【HRリンク経由で転職をするメリット】
・メリット1→取引クライアント数約500社以上!取引企業数が多いからこそ、ご紹介できる求人が多数!
・メリット2→日本全国の自動車業界に特化!あなたの希望に沿った求人のご提案が可能です!
・メリット3→入社まで徹底サポート!「はじめての転職活動で不安・・・」「最後の転職にしたい!」「自動車業界で働いてみたい!」そんな方も是非ご連絡ください!
履歴書作成や面接練習など、弊社のコンサルタントが徹底サポートします!

受動喫煙対策:屋内禁煙
受動喫煙対策 :敷地内禁煙(詳細は面接時にお尋ねください)
学歴不問
学歴より人柄ややる気を重視の採用
研修あり
ゼロから学べる研修充実なので安心
高収入
貯金や趣味に生活にと余裕を持って過ごせる高水準

1 2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9時30分~18時45分

勤務地

藤沢市

交通

給与

年収350万円〜500万円

年収3500000円~5000000円
給与:350万円~500万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

待遇・福利厚生

社員割引購入制度、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇、永年勤続休暇、確定拠出年金
社員持株会

通勤手当、研修手当、役職手当、インセンティブ

社会保険完備

試用期間:有り(3~6ヶ月)
※条件:本採用時と同様の予定 

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
・普通自動車免許(第一種)
・自動車販売経験1年以上

【尚可】
・不動産や保険といった無形商材の営業経験
・高級商材の販売経験

~取扱い車種の知識はなくても問題ありません~
同社の教育は最長半年間、先輩社員が1名ついて、OJTで指導を行いますので車の知識、営業スキルを身につけながら安心して働くことが可能です。その他、各メーカーが主催している研修に参加して専門知識を深められます。

・クルマが好きな方
・お客様との信頼関係を大切にしたい方
・何事にも積極的にチャレンジしたい方
・チームのため、お客様のため、主体的に行動したい方
・自分の意見をしっかり周囲に伝えられる方

雇用期間の定め:無し

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社HRリンク

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ