求人数444,760件(5/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

治安◎安心の北摂┃流しほぼなし★ママさん活躍┃稼ぐ×自由時間正社員 / 池田タクシー株式会社

池田タクシー株式会社 求人ID:315564721
求人の特徴
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

▼タクシー乗務員
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タクシーでお客様を目的地まで
安全に送り届け、運賃をいただきます。

【具体的には…】
■駅待機
…出勤・帰宅の方をお乗せします。

■無線配車による配車
…カーナビに全ての情報が入り
 自動で目的地まで誘導されます


◎最新設備で安心
ナビ&ドライブレコーダーあり

◎1日(日勤の場合)の平均乗車件数
20件~30件程度

【最初は…】
・車両点検
・メーターや無線の使い方
など基本的な知識から始めます。
先輩の横乗りや試運転をしながら
少しずつ慣れていきましょう♪

E4589feb 6c74 4738 85d6 10389eca03f6
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]05:00~22:00、06:00~23:00、07:00~00:00

タクシードライバーの働き方、「隔日勤務」って?

1日働いた後に1日休むという働き方です!
→長時間の運転による疲労を解消し、安全運転を確保するため◎

例えば…
■変形労働時間制/隔日勤務の場合(週実働40時間)
月:勤務 7:00~翌0:00
火:
水:勤務 7:00~翌0:00
木:
金:勤務 7:00~翌0:00
土:
日:

こんな勤務スタイルが例となります。
上記のようにしっかり働いて、
しっかり休むのがタクシー運転手のキホン!

ーーーーーーーーーーーーーーー

<隔日勤務スタッフ>
・5:00~22:00
・6:00~23:00
・7:00~0:00
上記から働く時間帯を選べます!
※休憩:3時間

★しっかりと管理された勤務時間!
┗乗務員の勤務時間はしっかりと法律で定められている為
 残業はほとんどありません◎

★体調管理が何より大切!
┗しっかり休んでお客様の安心安全を最優先に!

勤務地

池田市

交通

阪急宝塚線 石橋阪大前駅

給与

[正]月給25万円~50万円
[正]タクシー運転手、サービスその他、ドライバー・運転手
■6ヶ月間の月給保障制度あり(条件:皆勤)
→6ヶ月間:固定給25万円~27万円(規定による)

■乗務開始6ヶ月後以降は…
 固定給206,000円(隔勤13勤務の場合)
+割増賃金(時間外・深夜・休日)+業績給
→6ヶ月以降:月収25万円~50万円

■研修10日間/日給10,000円
■賞与年2回(業績給)


----------<収入例>---------------

▽60歳で入社(平均)して半年勤務
 ■月収34万円
  =基本月給(14万円)+歩合給(20万円)

 ■年収約480万円(令和5年度)
  …賞与年2回含む
≪交通費≫ 一部支給
※研修時の交通費は負担いたします。

待遇・福利厚生

◇社会保険有
◇賞与有(業績給)
◇制服貸与
◇車・バイク通勤OK
◇二種免許取得支援(自動車学校の費用は池田タクシーが全額負担

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

必須なのは
「普通自動車免許を取得後3年以上であること」
これだけ!


▼二種免許は会社負担で取得可能!
これを取得するための自動車学校の費用は池田タクシーが全額負担!

※AT限定でOK◎

\こんな方も大歓迎/
・業界未経験
・ペーパードライバー
・定年後でお仕事探ししてる方
・接客経験などは皆無
・大阪の土地勘が分からない

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

池田タクシー株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ