求人数459,788件(4/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【未経験OKの広報PR】年間休日120日、飲み代支給…会社の魅力を発信します正社員 / 株式会社桃栗柿屋

株式会社桃栗柿屋 求人ID:315701317
求人の特徴
  • 車通勤可

仕事内容

\家づくりの会社で広報人事/
新築住宅やリフォームの「桃栗柿屋」で
仲間集めの広報PRに挑戦しませんか?

【未経験OK!入社後まずは】
座学や先輩のお手伝いからスタート
初めての建築業界も大歓迎
事務の基礎からじっくり学べます

【将来的には】
当社を知っていただく広報企画や
新卒&中途の採用活動を通して
桃栗柿屋の未来を一緒に作っていきましょう!

【勤務地】
株式会社桃栗柿屋 東近江本店
滋賀県東近江市外町1381-3
■東近江市役所から徒歩7分
■八日市駅、八日市ICから車約7分
※車通勤OK

敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

未経験OK!アイデアや人柄重視します!

【桃栗柿屋ってどんな会社?】
リフォームや不動産事業を通じて
お客様の理想を実現できるような
暮らしのサポートをしている会社です!

【人柄を活かして広報デビュー】
広報PRや建築業界の未経験者歓迎
将来の成長を見据えた正社員採用です
少しずつできるコトを増やしていきましょう!

\発信できる魅力がたくさん/
■年間休日120日&シフト柔軟
■残業ほぼなしでメリハリバッチリ
■週1日は15時定時で夜ゆっくり
■飲み代やランチ代の補助あり
■住宅手当や資格手当あり
■記念日休暇など特別なお休み充実
■旅行をするとお小遣いが!?
などなど…
まずは当社の魅力を体感してみませんか?

Muuczizclm2r1uoefc1kbqk59tozdoxrou3nsulh 69h1kequ0mvignblp8nsm5xaon2zsm53sl5brb4i E0dzza2poenkjp2c4bjjk4dx0bffqknuzml0qcus 7dlbosbyeuawqawhvsezd94x2xr7c4pweilwnbh9 Orz2wgjujkrfteop0olowgrg40lftkyfdbomz5qi
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:40~18:00
(実働8時間、休憩80分)
※ほぼ残業なし(1日平均15分以下)
※1ヶ月単位の変形労働時間制
※週1三時退勤制度あり
※お子様が満3歳までは時短勤務可

勤務地

東近江市

交通

給与

月給200,391円~250,000円

待遇・福利厚生

■社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■自転車通勤可
■出産・育児支援制度
■資格取得支援制度
■従業員専用駐車場あり
■育児短時間措置

【各種手当】
資格手当・資格取得補助・住宅手当など ※規定あり

【楽しいルール】
■飲んで1万円:社員4人以上で飲みに行ったら、飲み代として支給
■食べて1万円:事務さんのランチミーティング代として支給
■旅してサイコロ:家族や友人、恋人と一泊二日以上の旅行に、サイコロの出目×千円と、お土産代を支給
■記念日に休んでサイコロ:記念日に休みを取ると、サイコロ出目× 千円支給
■週1三時:週に1回15時に帰れます。家族や友人と遊んだり、家のことをしたり、病院にいったり普段出来ないことをします。
■ボランティア休暇:有給以外に取得可能です。

※時短勤務可(お子様が満3歳まで)
※定年60歳

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【特別なPCスキルはなくてOK】育成前提の正社員採用なので未経験OK&普通免許以外は無資格OKオフィスワークデビューも大歓迎です!必須条件:■39歳まで(長期勤務によるキャリア形成を図る観点から、省令3号のイ)■普通自動車免許■高卒以上

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社桃栗柿屋

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。