求人数440,398件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ITエンジニア|リモートOK|土日休み|未経験歓迎|研修環境充実正社員 / 株式会社KICフロンティア

株式会社KICフロンティア 求人ID:316249707
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 履歴書不要
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 即日勤務OK
  • ネイルOK

仕事内容

入社後は、約7ヶ月の充実した研修からスタート!
WEBシステムの基礎から応用までしっかりと学べるプログラムを用意!!

■ITスキル研修(7ヶ月)
HTML、CSS、JavaScript、PHP、Java、Pythonなど。
本格的なシステム開発の知識を学んで頂きます。

研修は基本的にオンラインで受講
バーチャルオフィスでも質問可能な体制を整えてあります。

■プロジェクト配属
・Web、アプリの開発(PG・SE)
・Webデザイン
・顧客折衝(要件定義)
・データ加工・抽出作業
・データ分析や、ITコンサルティング
・データ分析プラットフォーム開発など
・プロジェクトサポート、進捗管理(ITサポート事務)
・ヘルプデスク、サポートデスク

La page 0001
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
実働:8時間
休憩:60分
ーーーーーーーーー
■サポート体制について
専任担当がプロジェクトを全面サポート!
月1回の面談や仮想オフィスでの相談も可能。
同期との連携もばっちりです。

■将来のキャリアステップ
当社での経験を積んだ後、
あなたには多様なキャリアパスが開かれています。

プロジェクトマネージャーとしてチームを率いる道や、
スペシャリストとして特定の技術分野でエキスパートになる道、
社内SE、教育担当など、幅広いキャリアステップが可能です!

一緒に成長し、未来を築きましょう。
ご応募お待ちしています!

勤務地

福岡市博多区

交通

鹿児島本線 博多駅

給与

[正]月給22万円~45万円
[正]システムエンジニア(SE)、IT・クリエイティブ/クリエイターその他、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)
給与条件
(エンジニアデビュー後/正社員)
月給:220,000~450,000円
想定年収:3,000,000~6,500,000円

カリキュラム受講中(約7ヶ月間)
※カリキュラム終了時までは試用期間(約7ヵ月)
 その間の雇用形態は契約社員です。
 試用期間中のお給与は月給20万円となります。

※年収例
1年目(プログラマ)3,000,000円~
4年目(システムエンジニア)4,200,000円~
8年目(プロジェクトリーダー)6,500,000円

※福利厚生
◇社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇昇給あり
◇賞与年2回
◇交通費支給(社内規定による)
≪交通費≫ 全額支給
規定あり

待遇・福利厚生

◇昇給あり

◇賞与年2回

◇交通費支給
(社内規定による)

◇時間外手当
(全額支給)

◇社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)

◇健康診断

◇社員紹介制度

◇ 寮・社宅・住宅手当

◇ 服装自由

◇ 資格取得支援制度

◇ 書籍購入制度

◇各種研修
(入社時研修、技術研修など)

◇リモートワークOK
(プロジェクト先の案件による)

◇役職手当

◇服装自由
(プロジェクト先の案件による)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・未経験歓迎
・継続的サポート
・長期勤続でキャリア形成
・就職/転職の意思がある方を対象

◆学歴・経験不問
◆未経験者歓迎
◆Web・IT業界への仕事に興味がある方
◆Web面接OK
◆20・30代が多く活躍しています!
ex)入社2年 CTO候補に選ばれ
  現在WEBエンジニア活躍中(27歳男性)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社KICフロンティア

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ