求人数438,069件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 契約社員

救世主モトム!稼げる&絶好調の清掃会社/賞与・昇給あり正社員 / 株式会社マルシンビルサービス

株式会社マルシンビルサービス 求人ID:316393414
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎

仕事内容

【クリーンスタッフ】

安全で安心な暮らしのために、
ビルやマンション、公共施設などの
ビルメンテナンスと衛生管理をお願いします。

というと難しく思われてしまうかもしれませんが、
未経験の方でも活躍できるお仕事です!

================

【仕事内容】
■水回りの清掃
■貯水槽の清掃など

≪○●お仕事の流れ●○≫
担当に、社員+アシスタントの
2~4人組でご訪問。

現場で作業スタート。
現場というと、重い機材などを
運ぶイメージがありますが、
意外とありませんのでご安心を。

道具の準備などは
アシスタントさんが
サポートしてくれるので効率◎

9a82f53d 9d7a 4102 a0fb 69d5d32d4056
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、契約社員
勤務時間

[正][契]①②③08:00~18:00
※※集合時間早めです※※
(詳細はお電話にて承ります)

作業時間が8時からなので
集合時間はこの時間より前になります。

現場はだいたい都内ですが、
横浜・小田原の場合もあります。
都内だと若干朝早めなので移動の途中で
コンビニ等によっておにぎりなど買う人もいます。
(移動は車です)

【スケジュール例】
6:00~7:30 本社集合・移動

現場の近くのコンビ二で休んだり、
作業時間までは休憩します。

8:00~08:30 業務スタート!

12:00~13:00 休憩

17:00 業務終了・移動

18:00 解散

※あくまで例となります。
 現場によって時間のずれがありますが、
 都内の場合は上記のような時間組が多いです。

勤務地

厚木市

交通

小田急小田原線 本厚木駅

給与

[正]①月給27万円~30万円、②月給30万円~35万円
[契]③日給12,000円~
[正][契]①②③清掃員・掃除、設備管理・保守・点検、ハウスキーパー・ハウスクリーニング・家事代行
●正社員
※能力等に応じて決定。面接の際に応相談

【月5日休みの場合】
月給:300,000円~350,000円

【完全週休2日制の場合】
月給:270,000円~300,000円


●契約社員・アルバイト

日給12,000円~
◇日払い・週払いOK(応相談)
※試用期間は日給10,000円~

《契約社員の給与例》

◆ガッツリ働きたい方
月22日勤務×日給1万1500円
=25万3000円稼げる!
※土日出勤で1日あたり1,000円ずつ増えます!

◆土日のみ働きたい
月8日勤務×日給1万2500円
=10万円稼げる!

※残業はほとんどありませんが、
 あった場合は別途支給
≪交通費≫ 一部支給
※車・バイク通勤OK

待遇・福利厚生

■交通費支給あり
■賞与あり
■昇給あり(年1回)
■車・バイク通勤OK
■社会保険完備
■退職金あり(5年勤務必須)
■土日休み◎
※稼ぎたい人は月5日休みでもっと稼げる!
■準中型免許補助あり(条件あり)

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\学歴・経験不問/
最新機材を使うお仕事の為
経験者の方はほぼいません!

今働いてるスタッフのほとんどが
未経験で始めています。

必要なのは『元気とやる気』
↑これだけで十分!

カラダ使う仕事だから
決して「楽」ではありませんが
そこだけ覚悟があれば一生面倒みます!

■外国人の方も歓迎!
※日常会話ができる方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社マルシンビルサービス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ