求人数449,586件(4/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【久しぶりのレア募集!】6時~18時の間で実働8h♪月9日休み♪昼食250円♪正社員 / 名岐国際ゴルフ倶楽部

名岐国際ゴルフ倶楽部 求人ID:316411411
求人の特徴
  • リゾート
  • 年齢不問
  • 車通勤可

仕事内容

【お仕事のポイント♪】

●寮完備(会社規定による)お気軽にご相談ください!

●食事補助あり!昼も夜も1食250円で食べられます♪

●昇給年1回!賞与年2回!!

●各種手当もバッチリ♪資格取得も目指せます♪

●週休2日!夜勤なし!

●従業員割引あり!食事つきで1回3000~5000円程度でコースを回ることができます♪


【キャディマスター室のお仕事をお願いします!】

一言で言うと、「ゴルフプレーの指令塔」のお仕事です。

・ゴルフバッグなどの積み込み
・コースの巡回
・プレーの進行管理
・その他ゴルフ場管理業務 など

キャディマスター室は、全てのお客様がゴルフプレーを楽しめるよう
進⾏時間をコントロールするポジションです。

「お客様のプレー時間が想定よりも⻑ければ、コース内までカートを⾛らせ、助⾔をしに⾏く」

「前の組との時間が空きすぎていたら、カートにあるナビ画⾯にその旨を送信」 など

スムーズにお客様のプレーが進むように
ゴルフ場全体を⾒渡して指⽰を出す、まさに司令塔のようなお仕事なんです。

業務の半分は室内で⾏います。
ずっと外にいるわけではないので体⼒的にも安⼼していただけます。

基本的に1日の流れは同じなので、まずはゆっくり慣れていきましょう!

Bs job img 1 20250407155105558 Bs job img 2 20250407155105558
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

6:00~18:00
(実働8時間・休憩1.5時間)

上記の時間の中で、1日8時間のシフト制!

※変形労働時間制 1年単位 
 (実働平均40時間以内/週)

※シフト制の為、時間変動あり

繁閑期により異なりますが、春~秋がシーズンで、
シーズンオフの冬はほとんど定時で退社しています♪

勤務地

その他岐阜県

交通

JR中央本線(名古屋~塩尻) 土岐市駅 より車で25分

給与

月給250000円 +賞与年2回

※上記はあくまで最低保証金額です。
年齢・経験・前職給与を考慮して、当社規定により加給優遇します

※上記月給額にはみなし残業16時間(2万7,000円分/月)を含みます。超過分は別途支給いたします

※試用期間3ヶ月あり
(その間の給与・待遇・雇用形態に差異はありません)

■昇給(年1回/4月)
■賞与(年2回/7月・12月)
■交通費規定支給(会社規定による)
■食事補助制度(昼夜各250円)
■時間外手当
■自己啓発支援制度
(会社が認めた資格について取得費用を全額負担)

【実際の給与例(平均)】

年収620万円:課長
年収550万円:課長代理
年収490万円:係長
年収400万円:主任
年収300万円:一般社員

待遇・福利厚生

■昇給(年1回/4月)
■賞与(年2回/7月・12月)
■交通費支給(ガゾリン代/規定による)
■自己啓発支援制度
(会社が認めた資格について取得費用を全額負担)
■各種社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■制服支給
■ゴルフプレー社員優待制度
■車通勤可・駐車場完備
■食事補助制度(昼夜各250円)
■社宅制度(会社規定・ゴルフ場による)
※当ゴルフ場は寮完備(水道光熱費込みで月5,000円)しております。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【要】普通⾃動⾞免許(MT免許あればなお良し)

※定年:60歳(再雇用70歳まで)

▼ゴルフ場での勤務経験がある方歓迎!
 ゴルフが好きな方必見!

▼地元で働きたい!興味がある!
 社割が使いたい!など、
 志望動機は簡単なものでOK♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

名岐国際ゴルフ倶楽部

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ