求人数438,715件(5/2 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\頑張った分お給料に反映!/インセンティブ制度ありの内勤営業正社員 / 【未経験OK】テレアポをはじめとする内勤営業★仙台駅徒歩4分/宮城野通駅徒歩2分の好立地♪インセン制度↑

【未経験OK】テレアポをはじめとする内勤営業★仙台駅徒歩4分/宮城野通駅徒歩2分の好立地♪インセン制度↑ 求人ID:316581532
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中
  • 即日勤務OK
  • ネイルOK

仕事内容

\*きれいなオフィス★積極採用中*/
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
不明点もすぐに相談しやすい環境を整備!


◆経験・資格不要!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お任せするのは、リストに沿ったお電話でのご案内業務!
トークマニュアル完備で、未経験の方でも安心してスタートできます♪

・既存リストへのご案内(発信)
・難しい対応やノルマはありません!

未経験でも丁寧な研修とサポート体制があるので安心です◎
「話すのが好き」「シンプル作業が得意」そんな方にピッタリ


◆その他、嬉しいポイント
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
# 服装・ネイル・髪型も自由
# インセンティブ制度あり

S  20226052
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
【勤務可能時間】
≪正社員≫ 
9:00~18:00

≪アルバイト・パート≫
10:00~13:00
(実働3時間)

or

14:00~18:00
(実働4時間)

or

10:00~18:00
(実働7時間+休憩1時間)

勤務時間は10時~18時の中(13時~14時はお昼休憩)で1日3時間から勤務OK!!

■週2日~勤務OK
■残業なし
■時間/曜日固定シフトOK
■土日祝日完全休み

※正社員の方の場合は年に数回土曜日出勤あり※

勤務地

仙台市宮城野区

交通

東北本線 仙台駅

給与

[正]月給22.4万円~
[正]テレフォンアポインター(テレアポ)
【正社員の場合】●架電業務 月給224,000円~

【パート・アルバイトの場合】時給1,300円~

■交通費:公共交通機関利用の場合上限2万円まで支給
■インセンティブ制度あり(規定あり)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

\|パート・アルバイトスタッフの給与例|/
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例えば、、、

≪10時~13時のシフトの場合≫
 時給1,300円×1日3h×週4(16日間)
⇒ 月収62,400円+交通費

≪14時~18時のシフトの場合≫
 時給1,300円×1日4h×週5(22日間)
⇒ 月収114,400円+交通費

≪フルタイムで安定収入ゲット≫
 時給1,300円×1日7h×週5(22日間)  
 ⇒月200,200円+交通費
≪交通費≫ 一部支給
公共交通機関での通勤の場合上限2万円まで支給♪

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■インセンティブ制度(規定あり)
■服装・ネイル・髪型自由
■交通費規定支給 (月上限20,000円)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■経験・資格不問
■ブランクありOK

異業種からの転職も大歓迎♪
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社時に求められる知識やスキルは
ございませんので、
オフィスワークデビューされたい方にも
オススメのお仕事です!

#飲食店ホールスタッフ
#ホテル受付
#コールセンター
#倉庫内作業
#アパレル販売
...etc
新規営業経験者、テレアポ経験者優遇(お話聞かせてください♪)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

【未経験OK】テレアポをはじめとする内勤営業★仙台駅徒歩4分/宮城野通駅徒歩2分の好立地♪インセン制度↑

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ