求人数451,044件(4/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

社員を守って、大きくなりたい。【50代・ドライバー未経験もOK】正社員 / 石井商事運輸株式会社 保土ヶ谷営業所

石井商事運輸株式会社 保土ヶ谷営業所 求人ID:316581621
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 外国人活躍中

仕事内容

食品や医薬品など、生活に欠かせない
物資の配送をお願いします。

【詳細な情報】
・運転する車:2~4tトラック
・1日に回る配送先:10ヵ所程度
・配送ルート:固定
・配送圏内:神奈川県内 ※稀に都内あり
・配送先:スーパー、食堂、学校、病院 など

【ここがポイント】
◆無理のない配送ルートを設定!
…身体に負担が少ないシフト組みをしています!

◆50代未経験スタートも大歓迎!
…希望者は70歳までの再雇用もOK◎

◆稼ぎたいor休みたいを叶えられる!
…ご相談いただければシフトを最大限考慮します!

◆優しい雰囲気が魅力!
…穏やかな人が多い当社。人間関係で
 ストレス少なく働けます。

250324 6
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]00:00~15:00
◆実働8時間(休憩:1時間)

◆固定のルート配送

◆小休憩はOK!
…配送時間に遅れなければ
 小休憩を挟むのもOK◎

【1日のスケジュール例】

02:00 出勤、点呼

03:00 配送する積み荷の集積

06:00 午前中の配送

07:00 ごはん休憩

08:00 午後の配送先の集積

09:00 残りの配送

11:00 お疲れ様でした!

※1時間残業した場合

勤務地

横浜市保土ケ谷区

交通

相鉄本線 二俣川駅

給与

[正]月給30.5万円~
[正]ドライバー・運転手、配達・配送・宅配便、大型ドライバー
■月給30.5万円からスタート
・24日勤務の場合
・基本給202,800円+休日出勤1日+深夜手当

■休日出勤数や勤務時間により変動あり
…がっつり稼ぎたい方はご相談ください!
 しっかり休みたい方も◎

■深夜手当・残業手当完全支給

■試用期間2ヵ月あり
※条件変動なし

【月給例】
▼30代・勤続5年
月給364,000円
…出勤日数23日(休日出勤1日含む)

▼30代・勤続1年
月給309,000円
…出勤日数23日(休日出勤1日含む)
≪交通費≫ 全額支給
◆車・バイク通勤OK
…無料の駐車場完備!

◆ガソリン代支給あり
※社内規定あり

待遇・福利厚生

■昇給制度(年1回/4月)

■賞与制度(年2回/昨年も支給)

■交通費(規定内支給)

■各種手当あり
・時間外手当
・深夜手当
・育児手当
…お子さんが6歳の誕生日まで
 一人あたり5,000円毎月支給!

…など!

■各種報奨金あり
・安全運転基準を満たせば5,000円など
・結婚、出産祝金制度
・退職金制度

■社会保険完備

■車・バイク・自転車通勤OK(駐車場は応相談)

■制服無料貸与

■屋内禁煙(喫煙スペース完備)

■資格取得支援制度あり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・準中型免許
・中型免許
・大型免許
・運行管理者
・衛生管理者
・ロジスティクス管理 など…

■安全管理は万全
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バックカメラセンサーと
ドラレコも搭載しています。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須条件】
普通免許・準中型免許・中型免許・大型免許

上記いずれかの免許をお持ちの方

【募集要項】
・学歴、経歴不問
・50代から未経験スタート可能!
・もちろん経験者さんも歓迎◎

【こんな方にも】
・老後のお仕事を探している
・月給30万円以上稼ぎたい
・接客なしのお仕事がしたい
・野球が好き    など

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

石井商事運輸株式会社 保土ヶ谷営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ