求人数451,044件(4/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

《大手JALグループ》空港でお客様の手荷物検査*格安の寮完備!正社員 / 株式会社ブルーパートナー 株式会社BLUE_PARTNET 関西エリア

株式会社ブルーパートナー 株式会社BLUE_PARTNET 関西エリア 求人ID:316583400
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 即日勤務OK
  • ネイルOK

仕事内容

\\憧れの空港勤務!超大手企業で安定しよう!//
4人~5人でチームになって動きます!
『一人じゃない』安心感が強く未経験でも安心★

★仕事の流れ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】国際線での保安検査
X線検査機器や金属探知機・ボディースキャナーを用いて、
お客様の手荷物・身の回りの検査を行います。

【2】空港職員の保安検査
パイロットや客室乗務員、グランドスタッフなどに対して
【1】と同様の保安検査を行います。

《ボディーチェック》《モニター担当》《案内担当》
《仕分け担当》など複数にわかれており、
時間ごとにチーム内でローテーションをしていきます!

おまかせするのは“検査”のみなのでとっても簡単!♪

Jei
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]06:00~22:00、09:00~09:00
6:00~22:00の内8時間の実労働
■早番/遅番あり
※開始時刻はシフトによってさまざまです。

■休憩60分~240分

■月に3・4回程度宿泊勤務あり
(9:00~翌9:00まで)仮眠室完備

【勤務例】
06:00~15:00
06:00~19:00
07:00~21:00
08:00~22:30
09:00~23:00 など

★詳しい勤務時間の詳細は面接にてお伝えいたします。

勤務地

泉佐野市

交通

関西空港線 関西空港駅

給与

[正]月給18.8万円~
[正]サービスその他、施設警備(館内警備)
■高卒月給 188,000円~
※学歴により異なる場合がございます。

■昇給/年1回(5月)
■賞与/年2回(7月・12月)
 ※前年度実績3.2ヶ月

■通勤手当
■時間外勤務手当
■深夜勤務手当
■皆勤手当
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

■社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費支給
■資格手当
■皆勤手当
■制服貸与
■仮眠室完備
■社員寮完備(寮費約3万円)
■慶弔休暇
■特別休暇(結婚・臨時)
■産前産後の休暇
■育児休暇
■子の看護休暇
■育児休業制度

―◆転職するならJALグループ◆―
転職は人生における大きな分岐点。
だからこそ、大手の「JALグループ」を選び、
充実したキャリア形成と将来への保険を手にしませんか?

『空港勤務って外国語ができないと難しそう』と
思っている方いませんか??ご安心ください!!
外国語力は一切必要ありません★
チームで行う作業がほとんどなので先輩スタッフに
まかせちゃいましょう♪協調性のあるチームです◎

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須条件】は何もありません!
◆未経験歓迎
◆学歴不問
◆第二新卒歓迎
◆転職回数やブランクも問いません

◆◇------------------------------------
あなたの意欲を大切にした人柄採用
必要な知識・経験は一切ありません!
------------------------------------◆◇

《求める人物像は…▼》
・空港に興味がある方
・旅行をするのが好きな方
・コミュニケーションが取れる方
・人と接する仕事が好き など!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ブルーパートナー 株式会社BLUE_PARTNET 関西エリア

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ