求人数443,586件(4/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【海鮮居酒屋の調理スタッフ】週休3日制◎調理技術を磨きながら私生活も充実させよう♪正社員 / 海鮮問屋 北の商店

海鮮問屋 北の商店 求人ID:316772035
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

「料理が好き」「人が好き」「笑顔が好き」
そんなあなたの気持ちや経験を
活かせるチャンス!

「調理技術を身につけたい」
「ワークライフバランスを大事にしたい」

週3日のお休みで無理なく働ける!
こんな時代だからこそ、仕事も私生活も楽しみましょう♪
喜ばれる料理と接客で、
人や地域を元気にしていきましょう!

◆まずは当店の人気メニューや、
 メニュー全般の作り方を学んでいただきます!
◆その日の仕入れ食材の確認
◆その日のおすすめ料理の打ち合わせ
◆仕込み・調理・盛り付け など

その後、経験を活かしながら
新メニュー開発・店舗改善提案などに挑戦!

月に1回の店舗全体ミーティングや
新メニューの試食会を通じて楽しく成長していけます!

5677684jdm 5677686jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週4日、1日8時間以上
 
【 10:00~22:00 】
上記のうち実働8時間/休憩2時間

◆残業10時間以内
◆週休2日以上(月に11回、年間125日)
◆1ヶ月単位の変形労働時間制を導入

シフト例

(月曜日)10:00〜22:00(休憩2時間)
(火曜日)休み
(水曜日)休み
(木曜日)休み
(金曜日)10:00〜22:00(休憩2時間)
(土曜日)10:00〜22:00(休憩2時間)
(日曜日)10:00〜22:00(休憩2時間)

上記の例のように3連休も!?

勤務地

高松市

交通

高松琴平電気鉄道琴平線 伏石駅 徒歩 15分
高松琴平電気鉄道琴平線 三条駅 徒歩 15分
高松琴平電気鉄道琴平線 栗林公園駅 車 7分
高松琴平電気鉄道長尾線 林道駅 車 7分
高松琴平電気鉄道琴平線 太田駅 車 8分

給与

月給20万円~
◆給与

基本給 180,000円〜
職務手当 15,000円
交通費   5,000円

◆昇給あり
(随時、社内評価制度による)
┗6ヶ月後に再評価
 その後、随時昇格評価・定期昇給は年に1回

======================
【 希望に合わせた働き方ができます! 】

※1ヶ月単位の変形労働時間制を導入
======================

◆賞与あり
(成果・成長に応じて決定)
┗ 7月・12月

◆試用期間
┗ 面接時に相談 ※雇用条件は同様

◆各種手当完備
┗ 時間外手当・職務手当・達成手当・休日出勤手当・配偶者誕生日手当

支払方式:月1回

交通費:別途一部支給
月最大5000円 ※支給規定あり

◆車・バイク・自転車通勤OK!
◆無料駐車場完備

待遇・福利厚生

◆社会保険完備(労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金)
◆まかない無料
◆車・バイク・自転車通勤可
◆交通費支給
◆お子様誕生日お食事券(1万円分)
◆配偶者誕生日手当(2万円)
◆昇給・賞与(年2回)
◆月毎達成手当
◆社員旅行・社内外研修あり
◆従業員割引あり
◆店舗ごとのリフレッシュ休暇あり
◆育児休暇・新婚旅行休暇
◆合同試食会
◆各種ミーティング・各種研修
◆8月夏休み(店舗2連休)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆未経験者歓迎
◆経験者優遇
◆フリーター/主婦(夫)/シルバー/第二新卒歓迎
◆学歴不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

海鮮問屋 北の商店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ