求人数443,646件(4/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【ホール/キッチン】第二新卒&初正社員歓迎\簡単な接客or調理から!/#前払い&入社祝金有正社員 / 餃子番長 炎のもつ家 甚家 吉祥寺店

餃子番長 炎のもつ家 甚家 吉祥寺店 求人ID:316793102
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 制服あり
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • ネイルOK

仕事内容


外食産業の安定企業で正社員に!
今後も続々新店OPEN予定!

まずは簡単な接客or調理から!
未経験でも満足の安定収入◎
当社は北海道・宮城県・東京都で
居酒屋をはじめ、自社ブランドを展開し、
約90店舗の飲食店を運営しております。

目標である100店舗の出店に向けて、
新たな仲間を積極採用中!
飲食未経験の方も大歓迎です!
ホール・キッチンのどちらかのお仕事を
希望と適性を考慮してお任せします!

<ホールスタッフ>
*お客様のご案内
*オーダーのお伺い
*フード・ドリンクのご提供
*ドリンク作り
*簡単な調理補助
*お会計
…など

<キッチンスタッフ>
*各種フードメニューの調理
*食材の事前準備
*料理の配膳
*食材の管理・キッチン内の衛生清掃
…など

まずは、上記のような基本業務からスタートします。
慣れてきたらアルバイトへの指導や、
売上・食材管理などの店舗運営業務をお任せします。

6138484jdm 6138480jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日以上、1日8時間以上
*14:00~翌1:00(土日12:00~翌1:00)
*上記時間帯の間で1日実働8時間勤務(休憩1日1時間有)

*シフト制(時間帯は希望を考慮します)
>1ヶ月の勤務時間を面談の上、決定します。
 ご希望をお伝えください。

*4週8休シフト制
>希望休みや有給消化なども最大限対応します。
>お気軽にご相談ください。

「残業なし(正社員)」の働き方も可能!
詳細はお気軽にお問合せください。

勤務地

武蔵野市

交通

総武線 吉祥寺駅 徒歩 2分
中央線 吉祥寺駅 徒歩 2分
京王井の頭線 吉祥寺駅 徒歩 2分
京王井の頭線 井の頭公園駅 徒歩 13分
総武線 三鷹駅 車 14分

給与

月給30万円~45万円+交通費全額支給
※初任給は経験やスキルを考慮して決定。
※研修(1ヶ月)あり:同条件

※上記給与には固定残業代を含む。
(59,766円~77,324円/45時間分)
※超過分別途全額支給。

*責任者候補は月給35万~45万円
※固定残業代(45h分)7万5937円~9万9434円を含む。
※超過分は別途支給。

<昇給制度あり>
責任者(店長・料理長)への昇格で、
年収が80~100万円ほどアップするイメージです。

<前払い可>
稼働分のお給料は前払いが可能。
急な出費にも対応できると好評です!
*規定あり

<入社祝い金制度>
採用後、実際に入社いただいた方全員対象!
お祝い金として『10万円』を支給いたします!
※規定有/株式会社アイックスより支給

支払方式:月1回

交通費:別途全額支給

待遇・福利厚生

*社会保険完備
*交通費全額支給
*昇給年1回
*賞与年2回
*退職金制度
*社内融資制度
*制服貸与
*まかない無料
*社員割引
>系列店舗利用時最大30%OFF

<各種研修制度あり>
若手研修、ステップアップ研修、
ビジネスマナー研修など、
会社として教育制度に注力しています。

そのため、社会人経験が浅い方はもちろん、
社会人経験が豊富な方まで新たな学びが得られます。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

*飲食・接客・調理未経験者大歓迎
*学歴不問!第二新卒・高卒・中卒も大歓迎!
*フリーターも大歓迎!社会人デビューもOK
*男女問わず活躍中!
*U・Iターン転職も大歓迎!
*飲食店での実務経験者・店長/料理長経験者も歓迎します
>実務経験者は給与など優遇あり

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

餃子番長 炎のもつ家 甚家 吉祥寺店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ