求人数440,511件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

セラピスト/店長 急募 動画をご覧ください/自分を磨きたい、成長したいという意欲のある方大歓迎です/Re.Ra.Ku 本郷三丁目店正社員 / Re.Ra.Ku 本郷三丁目店 (Re.Ra.Ku 本郷三丁目店)

Re.Ra.Ku 本郷三丁目店 (Re.Ra.Ku 本郷三丁目店) 求人ID:316799242
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 制服あり

仕事内容

【仕事概要】
肩甲骨ストレッチを通じ、お客様のお疲れを癒すだけでなく、
健康な生活を送れるよう、お客様のお体を考え、
健康的な体づくりのお手伝いをする
「専属ボディープランナー」として仕事をしています。

【具体的な仕事内容】
リラクゼーションセラピストとして施術する他、
リラクゼーションスタジオの管理・運営、
アルバイトスタッフの教育・指導・目標設定・
シフトの作成・店長会への参加などが仕事です。

【入社後の流れ】
経験者・未経験者問わず、お台場にあるリラクカレッジで
研修を受けて頂きます。早い方であれば2週間程度、
だいたい3週間前後では卒業ができます。研修期間中も
時給換算にはなりますが給与が出ます。研修終了後は、
お店で実地研修を受けて勤務開始という形になります。
入社後も先輩セラピストがサポートする体制であり、
リラクカレッジは引き続き通う事が出来るので未経験
でも安心して働ける環境は整っています。
 (安心して店舗勤務が出来るシステムです。学費は当店負担です。)

Thumb Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【店舗営業時間】
12:00〜21:00(土日は11:00~20:00)
営業時間前から閉店後までのシフト制での勤務。
◎月に1~2回程度、全体MTGにて閉店後に行う事があります。(残業代は出ます)

【正社員】 1ヶ月変形労働時間制(1日8時間労働制)
例 
平日12:00 ~ 21:00
土日祝11:00~20:00

週休二日制。
有給休暇(勤務年数に応じて日数に違いあり)も随時対応しています。

※土日に勤務が出来る方、大歓迎です!!
※月に1~2回、全体MTGがあります。(閉店後に行う為、残業代は出ます。)

勤務地

文京区

交通

給与

【正社員】
◇セラピスト
月給:222000円以上
※上記月給に別途能力給を支給しております。
※試用期間は最大6ヶ月で、その間の雇用形態はアルバイトです。試用期間中は時給1,165円になります。
※目標に到達した月は、目標到達ボーナスが役職に応じて支給されます。だいたい3,000円~10,000円前後です。
※指名料として1名あたり500円分つきます。
※お台場リラクカレッジ研修中も時給・交通費は支給されます。但し、上限があります(再受講はボディケア・フットケア共に2回分まで)。


例: 中途入社3年目(セラピスト歴3年目)
基本給+指名料インセンティブ+交通費+その他(残業代等)=260,000円 
【店舗営業時間】
12:00〜21:00(土日は11:00~20:00)
営業時間前から閉店後までのシフト制での勤務。
◎月に1~2回程度、全体MTGにて閉店後に行う事があります。(残業代は出ます)

【正社員】 1ヶ月変形労働時間制(1日8時間労働制)
例 
平日12:00 ~ 21:00
土日祝11:00~20:00

週休二日制。
有給休暇(勤務年数に応じて日数に違いあり)も随時対応しています。

※土日に勤務が出来る方、大歓迎です!!
※月に1~2回、全体MTGがあります。(閉店後に行う為、残業代は出ます。)

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

Re.Ra.Ku 本郷三丁目店 (Re.Ra.Ku 本郷三丁目店)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ