求人数443,649件(4/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 アルバイト

【アート×ライブ×福祉】無資格OK/賞与60万円支給実績あり!正社員 / NPO法人ハイテンション

NPO法人ハイテンション 求人ID:316892580
求人の特徴
  • 交通費支給
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

■アートや音楽活動を通じた
表現活動の支援(成人対象)

■個々の利用者に対するトイレや
食事などの身の回りのサポート

■送迎業務、施設内の清掃、
■利用者の活動記録の作成と関連する事務業務

■プログラムの企画・運営、広報活動など

~1日の流れ~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9時:出勤
利用者の送迎や支援に向けた準備

10~12時
音楽、アート、地域情報発信
ダンスなどのプログラム実施

12時
お昼やすみ

13~17時
午後のプログラム
(バンド練習、ライブペインティングなど!)
帰りの送迎または施設内のお掃除☆

17~18時
事務作業

18時:退社

Uiop
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、アルバイト
勤務時間

[正][ア・パ]09:00~18:00、09:00~15:00、10:00~16:00
■9:00~18:00
※育児・介護目的の場合は短時間勤務あり
(9:00~15:00、10:00~16:00)


【勤務地について】
生活介護事業所 「Jump」
〒243-0014 神奈川県厚木市旭町2‐9‐15メゾンサモワール1F

勤務地

厚木市

交通

小田急小田原線 本厚木駅

給与

[正]月給19.15万円~22万円
[ア・パ]時給1,162円~1,182円
[正][ア・パ]医療・介護・福祉その他、介護福祉士・社会福祉士
※経験者は時給応相談

■試用期間(3ヵ月):同条件
■昇給:勤続1年で昇給UP
■職能手当
■勤労手当
■処遇改善手当
■役職手当
■賞与(6・12月)
※昨年191,500~289,500円支給(1回分)
※実績により変動


※介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
保持者は月給193,000円~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼未経験者:1162円~

▼経験者:
 以下の資格をお持ちの方
・介護職員初任者研修、旧ヘルパー2級:1,167円
・社会福祉士:1,182円
・介護福祉士:1,182円
・介護職員実務者研修、旧ヘルパー1級:1,167円
≪交通費≫ 一部支給
■規定あり
…月5万円まで

待遇・福利厚生

■交通費支給
■私服OK
■資格取得支援制度
■ヒゲ・ピアスOK
■短いネイルOK
■屋内禁煙

■下記休暇もあり
 育児、介護、家族の看護、特別
■無資格・未経験OK
■健康診断あり
■インフルエンザワクチンの接種補助あり
■資格取得支援
■昇給あり(年1回、毎年4月)
■賞与あり(年2回/法人業績と本人の貢献度による)
■過去3年夏冬に1ヶ月分相当支給実績あり
■固定残業代なし
■試用期間3ヶ月(同条件)

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<歓迎>
■主婦(夫)
■フリーター
■シニア世代
■長期で勤務できる方
■経験者優遇
■ブランクOK
■扶養内OK
■WワークOK(バイトのみ)
■学歴不問
■人と話す事が好きな方歓迎
■未経験

<以下の資格をお持ちであれば尚可>
・介護職員初任者研修、旧ヘルパー2級
・社会福祉士
・介護福祉士
・介護職員実務者研修、旧ヘルパー1級
・普通自動車免許必須
・運転の実務経験がある方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

NPO法人ハイテンション

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ