求人数451,044件(4/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

なじ締めや梱包などの製造補助正社員 / 株式会社シスムエンジニアリング

株式会社シスムエンジニアリング 求人ID:317128617
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり
  • 車通勤可

仕事内容

----------ポイント----------
◎実務未経験OK!
 スキルUPも目指せます!

◎20代、30代、40代の男女が活躍中

◎土日休み、年間休日118日

----------製造補助----------
ドライバーなどの工具を使用して
製品のねじ締めなどや、
一部、梱包などの製補助のお仕事です。

勤怠入力やメール対応等で、
PC操作業務もあります。

----------補足----------
◎就業開始日からいきなり現場作業でなく、
 座学や工具の使用研修をしたのちに、
 現場に入るので未経験の方も安心!
 工具の使用方法も学べるので、
 スキルUPも目指せます!

◎PCはExcelデータに数値入力や、
 メール対応が出来ればOK!
※メールは内容を確認し、
 確認した旨を返信するくらいです。

PC操作の経験がない方には、
就業開始前にPC講習の受講も可能です。
※電源のつけ方~の基礎操作で、
 半日~1日の講習です。
※受講に関する規定あり

◎ライン作業ではありません。

---------職場環境----------
・現場男女比は6:4

・空調完備

・社員食堂あり

・作業服貸与

・車、バイク、自転車通勤OK
※要保険加入

・松阪市、志摩市から通勤の方も活躍中

----------残業について----------
対応が可能な方は月に~30h程お願いします。
ご家庭の都合等で対応が難しい方は
残業少なめやなしでも相談OKです!

Bs job img 1 20250331170231440 Bs job img 2 20250331170231440 Bs job img 3 20250331170231440
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00~16:55
休憩/65分
残業/1日0~2時間
※残業対応の相談OKです。
 詳細は仕事内容欄を参照ください。

勤務地

その他三重県

交通

JR参宮線 五十鈴ヶ丘駅 車で10分 / JR参宮線 伊勢市駅 から車で15分 / JR参宮線 鳥羽駅 から車で30分

給与

月給220000円 ※月給には職務手当3.5万円含む

【収入例】
月給22万円+各種手当+残業代

各種手当:
世帯主、扶養(配偶者、子供1人)の方
→月収28万円以上可

各種手当:世帯主の方
→月収26万円以上可

【各種手当】
■住宅手当(10,000円)
■配偶者手当(12,000円)
■子供手当
(第1子3,000円、第2子2,000円、第3子1,000円)
※規定あり

待遇・福利厚生

★昇給年1回
★賞与年2回
★各種社会保険完備
★有給・慶弔休暇
★残業・休出割増
★工具・制服無償貸与
★退職金制度
★定年制度あり(満60歳まで)
★定期健康診断
★交通費全額支給
(ガソリン代は距離換算で支給/規定あり)
★役職手当
★産前、産後・育休制度
★慶弔見舞金
★住宅手当(10,000円)
★配偶者手当(12,000円)
★子供手当
(第1子3,000円第2子2,000円第3子1,000円)
※各種制度、手当には規定あり

<<出張面接>>
弊社面接担当が
「伊勢市駅」や「松阪駅」等の
周辺に伺いまして出張面接致します。

【受動喫煙対策について】
派遣先により受動喫煙対策が異なります。
詳細は職場見学時及び条件明示書にて通知致します

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆高卒以上
◆メール、Excelの入力業務が可能な方
 (実務経験は不問)
 またはPC操作を覚える意欲のある方
◆49歳まで
※省令3号のイ:長期雇用によるキャリア形成

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社シスムエンジニアリング

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ