求人数452,491件(4/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【名古屋市千種区/看護職】高収入!看護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス 求人ID:317137976
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

サービス付き高齢者向け住宅の入居者様、および地域の居宅の利用者様への日常的なお世話や健康管理等の看護業務をお願いします。

・入居者様の健康管理、バイタル測定
・服薬管理、服薬指導
・往診対応、病院・医師との連携業務
・機能訓練
・医療処置(インシュリン注射等)
・健康相談
・医療用物品管理、発注
・介護、看護記録
※仕事内容はほとんどが医療的処置で、身体介護は日常的にはありません。

サービス付き高齢者向け住宅での看護職・正社員求人です。

【おすすめポイント】
・ブランクがある・スキルに自信がないという方も安心!
 充実した研修制度があり、研修に受かるとお給料もUPします!
・職種間の隔たり全くなし!
 自分の仕事にこだわることなく、困ったことがあったらお互いに助け合うのが当たり前!
 スタッフみんな一丸となってサービスを提供しています!
・「流れ作業」一切なし!
 日頃から自分一人で動くというよりは、周りの職員と、利用者さんと一緒という感じで働いています。

【施設概要】
・開設年月  平成24年9月
・施設種別  サービス付き高齢者向け住宅
・入居定員  58室
医療法人のグループ会社のため、医療依存度の高い方をメインに受け入れております。
医療連携はしっかりしておりますので、ご安心ください。
介護・看護それぞれ役割の中で協力しながらお仕事をしております。
是非一緒に働きませんか?

Bs job img 1 20250328134659686 Bs job img 2 20250328134659686 Bs job img 3 20250328134659686
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)8:30~17:30(休憩60分)
(2)16:00~10:00(休憩120分)

※夜勤回数/月:
5回程度

時間外・残業:
あり:月平均5時間程度。

勤務地

名古屋市千種区

交通

名古屋市営地下鉄東山線 今池駅

給与

月給322000円〜352000円 基本給:
195,000円

固定手当:
・職能手当:30,000円~40,000円
・資格手当:30,000円~50,000円
・処遇改善加算手当:17,000円
・夜勤手当:10,000円/回(月給には5回分含む)

その他手当:
・家族手当:~10,000円
・住宅手当:~5,000円

賞与(前年度実績):
年2回(2.0ヶ月分)

昇給(前年度実績):
年1回(0~3,000円)

締日・支払日(支払い方法):
10日締め・当月25日支払い(銀行振込)

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災,財形

退職金制度:
あり:勤続5年以上

通勤手当:
上限30,000円/月

定年:
あり:60歳

再雇用制度:
あり:65歳まで

休業実績:
育児休業取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月
試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
マイカー通勤可(駐車場代2,000円/月)
制服なし
福利厚生倶楽部加入

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

看護師,准看護師

実務経験3年以上
福祉施設未経験の方も歓迎!

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。