求人数443,434件(4/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員】未経験OK!長期安定・安心の環境/福利厚生充実正社員 / ノムラクリーニング 奈良事業所

ノムラクリーニング 奈良事業所 求人ID:317264652
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり

仕事内容

商品をキレイにしてお返しするクリーニングのプロとしてご活躍いただきます。

【お仕事内容は・・・】
☆商品の検品
お店でチェックした商品を再度工場でも検品します。
素材やデザインを見て、どのように洗えばいいのかを判断します。

☆洗い・シミ抜き
商品に応じて、水洗いまたはドライ洗いで洗濯をします。
シミがあるものは、専門スタッフがキレイに落とします。

☆仕上げ作業
専用のアイロンで、当社品質基準に応じたプレス作業を行います。
家庭用と異なり業務用の蒸気熱だけで使用するアイロンですので、焦がしてしまう心配なし!簡単にマスターできます。

☆包装・出荷
商品を包装し、各店舗への出荷手続きを行います。


入社後は、検品、洗い、仕上げ、出荷の各持ち場に入って、ひと通りの業務を覚えていただきます。
どうしても不得意な部門があった場合は、得意な部門だけを担当してもらうことも可能です。

研修制度がとても充実しているので、
性別・年齢・経験問わず、イチから手に職を身につけていただけます!

一人ひとりの個性やペースを大切にしていますので、焦らず自分にあったペースで取り組んでいただけます。

Bs job img 1 20250331162810513 Bs job img 2 20250331162810513 Bs job img 3 20250331162810513
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30~17:30
※曜日・繁忙期・閑散期によって所定労働時間が変わります。
※社内カレンダーによる1年単位の変形労働時間制(週平均実働40時間)

勤務地

奈良市

交通

JR桜井線 京終駅 徒歩17分

給与

月給250000円〜320000円 ※上記金額には、固定残業代(30時間分/44,379円~)を含みます。
※上記はあくまで最低保証額です。年齢・能力・経験・前給与等を考慮のうえ決定いたします。
※試用期間が6ヶ月あります(待遇等は変わりません)

待遇・福利厚生

■昇給あり(年1回:9月)
■交通費支給(2万円まで/月)
■時間外手当
■資格手当
■繁忙期手当
■制服貸与
■社会保険完備
■お弁当持参OK
■転勤なし
■介護支援制度あり
■産休・育休実績あり
■マイカー通勤可
■社員割引制度(クリーニング代3割引)
■ザ・グランリゾート(国内のリゾートホテルに格安宿泊)
■退職金制度有り(勤続5年以上)
■決算賞与年1回(入社1年以上の社員が対象/支給基準を達成した場合に支給)
■研修あり
【研修例】
・新入社員研修
・主任・ポジションリーダー研修
・管理職研修
・リーダー研修、アドバイザー研修
・会員制研修制度
・店舗スタッフ向け外部コンサルタント研修
・工場スタッフ向け外部コンサルタント研修
・ミステリーショッピング(覆面調査によるマーケティングリサーチ)他

~多彩なキャリアパスをご用意~
当社は意欲ある方を応援!
店舗マネジメントに興味がある、現場のプロになりたい、経営に携わりたいなど、あなたのやりたいことを全面的に応援します!教育アプリの導入や資格のバックアップ、研修など、働きながらスキルUPも可能です。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■64歳未満の方(65歳定年制)
■未経験者活躍中
■経験者活躍中
■学歴不問
■第二新卒OK
■U・IターンOK
■長期OK

<こんな方にオススメ!>
◇自由な社風で伸び伸びと働きたい方
◇安定企業で長く働きたい方
◇コツコツと物事に取り組める方
◇マネジメント職を目指したい方
◇定年関係なく働きたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ノムラクリーニング 奈良事業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ