求人数437,773件(4/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【鶴岡市/看護職】高収入!看護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 山形支店

株式会社ツクイスタッフ 山形支店 求人ID:317306028
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

ご利用者様宅に訪問し、医療処置等の看護業務
・医師の指示による医療処置(褥瘡処置、自己酸素管理、バルーン交換、ストマ交換、点滴等)
・服薬管理、服薬指導
・訪問記録
・訪問看護計画書の作成
※24時間365日対応です。
※勤務時間は日勤帯ですが、時間外は呼出用携帯電話を交代制で持ちます。(拘束勤務)

庄内地区の同法人事業所間で異動の可能性あり

訪問看護ステーションでの看護師・正社員求人です!

【担当者のおすすめポイント】
・給与は経験を考慮して決めてくれます!
・昇給&賞与あり!モチベーション高く勤務することができます。
・職員用の保育園もあります!
・年間休日110日以上でプライベートも充実させることができます。

お話だけ聞きたい方も大歓迎!まずは見学からお気軽にお問い合わせください。皆様のご応募お待ちしております

●応募選考について●
応募後は、担当アドバイザーよりお電話・メールにてご連絡させて頂き「選考・面接の設定」のご案内をさせて頂きます。

(ツクイスタッフ山形支店)
介護・看護に特化した求人を多数ご用意! 正社員・パート・派遣など、あなたに合った働き方を提案いたします。

Bs job img 1 20250331181037585 Bs job img 2 20250331181037585 Bs job img 3 20250331181037585
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00~17:30(休憩60分)

※勤務備考:
時間外に拘束勤務あり。拘束勤務は交代制です。(月4~6回)

時間外・残業:
あり:月平均10時間程度。

勤務地

鶴岡市

交通

JR羽越本線 鶴岡駅

給与

月給230600円〜373900円 基本給:
223,800円~367,100円

固定手当:
・処遇改善手当:3,800円
・調整手当:3,000円

その他手当:
■家族手当:5,000円~7,000円(条件有)
■住宅手当:4,000円~5,000円(世帯主の
み)
■時間外手当
■拘束手当
※日勤後と休日では拘束手当が違います
※自家用車での出勤が必要だった場合は、月の通勤手当とは別に通勤手当を支給

給与詳細:
※経験を考慮

賞与(前年度実績):
年2回(計3.00ヶ月分(前年度実績))

昇給(前年度実績):
あり:1月あたり~5,000円(前年度実績)

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・翌月25日支払い

収入例:
<大卒5年目・独居・拘束勤務4回の場合(月額)>
・基本給 230,800円
・住宅手当 5,000円
・拘束手当 7,985円
・処遇改善手当 3,800円
=247,585円
※時間外・呼出・呼出時のガソリン代は別途支給

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続7年以上

通勤手当:
上限20,900円/月(片道2km以上)

定年:
あり:60歳

再雇用制度:
あり:65歳まで

社宅:
あり:単身用(遠距離で通勤困難な方、冬季間のみの入居も可)

託児所:
あり:3歳まで入園可 開園時間07:45~18:45

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり,看護休暇取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
■マイカー通勤可能(無料駐車場完備)
■職員互助会制度(医療費給付等)
■生協共済制度
■労働組合
■確定給付年金
■勤務延長あり
■再就職支度金

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

看護師

看護経験3年以上必須

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 山形支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ