求人数440,875件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【宮崎市/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 鹿児島支店

株式会社ツクイスタッフ 鹿児島支店 求人ID:317313240
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

・通所、訪問サービス、宿泊サービスを提供して行う介護業務を行います。
・送迎業務あり(社有車あり)
・夜勤業務あり(相談可)
※入社後、当社が指定する外部機関の運転に関する適性診断を自己負担で受診する必要があります。(負担額2,400円)
・雇用期間は、1年毎の更新となります。
・経験者は優遇致しますが、未経験の方も歓迎致します。
・業務については丁寧に指導致しますのでご安心ください。

宮崎市の小規模多機能における介護職・正社員の求人です。

(おすすめポイント)
・就業時間は相談可です。ご希望の時間があればお申し付け下さい!
・充実した各種手当!
・年間休日125日!メリハリをつけて働いて頂けます。

(求人の補足情報)
※入社後、研修期間あり。
※給与の内訳 ヘルパー2級/初任者研修修了:193,200円
実務者研修:203,200円
介護福祉士:211,200円
※退職慰労金について:7年以上連続して勤務された方に支給
*年間休日数は、当該雇用期間内の休日を年間に換算
※賞与について 年3回(6月・12月・3月)3月の支給は
一時金の支給となります。
賞与の支給額はニチイ全社の実績です。支給額0円となるのは評価期間中に基準を満たす勤務実績がない等の特段の事情がある場合であり賞与の平均支給総額は150,250円になります。

Bs job img 1 20250331183233680 Bs job img 2 20250331183233680 Bs job img 3 20250331183233680
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30~17:30(休憩60分)

※勤務備考:
上記は例となります。
就業時間は相談に応じます。
0時00分~23時59分の時間の間の8時間以上
日勤:実働8時間
夜勤:実働17時間(月4回程度) ※シフト制による

夜勤回数/月:
4回程度。

勤務地

宮崎市

交通

JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 蓮ヶ池駅

給与

月給193200円〜193200円 基本給:
月給 193,200円

その他手当:
・資格手当 (実務者研修):10,000円
     (介護福祉士):18,000円
・時間帯別手当(無資格者は非該当)
早朝、夜間150円/時間
深夜400円/時間
運転手当100円/回
子ども手当:満10歳~18歳の子を持つ方に支給 
子1名につき3,000円/月(社内規定あり)

給与詳細:
表記の月給+該当する各種手当が給与総支給額となります。

賞与(前年度実績):
年3回 0円~409,942円

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・翌月25日(銀行振込)

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

通勤手当:
実費支給(上限あり) /月額50,000円

定年:
あり:60歳

再雇用制度:
あり:65歳まで

託児所:
あり :ニチイキッズ(スタッフ専用保育園)

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり

試用期間:
あり (1~3ヶ月程度)
試用期間中の労働条件:同条件

その他待遇:
※入社後、研修期間あり。
※給与の内訳 ヘルパー2級、初任者研修修了:193,200円実務者研修:203,200円
介護福祉士:211,200円

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護初任者研修,実務者研修,ヘルパー 1級,ヘルパー 2級,介護福祉士

介護経験があれば尚可

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 鹿児島支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ