求人数450,692件(4/8 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【仙台市太白区/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 仙台支店

株式会社ツクイスタッフ 仙台支店 求人ID:317313255
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

有料老人ホームでの介護業務

・身体介助
(移乗介助、食事介助)
・入浴介助(個浴、機械浴)
・排せつ介助
(トイレ誘導、オムツ交換)
・食事準備、配膳/下膳、口腔ケア
・服薬支援
・外出付き添い、買い物代行
・レクリエーション企画、実施、
・機能訓練
・生活環境整備(居室清掃・リネン交換)
・介護記録

介護付有料老人ホームでの実務者研修・正社員求人です。

【おすすめポイント】
・当社からご紹介で活躍している方も多数いらっしゃいます。
・働きやすいとお声を多くいただいています。
・駅チカなので、天候に左右されず通勤可能!
・残業も少なく、ご家庭との両立も可能です。
・年功序列ではないので、やる気を公正に評価します!
・介護付と住宅型の複合施設、広い視野で学ぶことが可能です。

【施設概要】
・開設年月:平成29年5月
・施設種別:介護付有料老人ホーム
・定員:105名
※状況により住宅型での勤務の場合もあります。

【施設の特徴】
「グリーンライフグループ」は東証一部上場のシップヘルスケアホールディングス株式会社の介護事業会社として全国に介護施設を運営しています。
宮城県では仙台市に全国61番目の施設として「グリーンライフ仙台」をオープンし今年で6年になります。
グリーンライフ仙台は、定員300名、住宅型・介護付の複合型有料老人ホームです。
満床につき、職員の増員募集となります。


※掲載求人について
応募時に募集が終了している場合もございます。
その際は、ご希望条件に合わせて他の求人をご提案させて頂きます。
新着求人から非公開求人、またハローワークにはない求人まで幅広く取り扱っています。

Bs job img 1 202503311832482 Bs job img 2 202503311832482 Bs job img 3 202503311832482
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00~15:30(休憩60分)
(2)8:30~17:00(休憩60分)
(3)11:30~20:00(休憩60分)
(4)17:30~10:30(休憩120分)

※勤務備考:
※上記他、シフトあり

時間外労働あり:月平均5時間。

勤務地

仙台市太白区

交通

-

給与

月給215000円〜215000円 給与詳細:
※月収215,000円以上~
※給与には夜勤手当5回分含む

基本給 130,000円~

定額手当
・都市給(仙台市) 20,000円
・実務者研修手当 5,000円
(ヘルパー1級)
・処遇改善手当 25,000円
・夜勤手当 7,000円/回

【賃金締切日:固定(月末)】
【賃金支払日:固定(翌月25日)】

待遇・福利厚生

その他待遇:
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
退職金制度あり:勤続3年以上

通勤手当:有
車通勤不可
年次有給休暇日数:法定通り

昇給あり
:前年度実績1,500円~6,000円/月
賞与あり
:前年度実績年2回計 3.60ヶ月分

定年制あり:一律60歳
再雇用あり:65歳まで

育児休業取得実績あり
介護休業取得実績あり

職務給制度あり

制服・エプロン貸与
ロッカー・休憩室あり

試用期間あり:3ヶ月(同条件)
転勤の可能性なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

実務者研修,ヘルパー 1級

不問

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 仙台支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ