求人数440,097件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【7月1日入社枠】㈱宇佐美鉱油100%子会社/25卒の方も必見。採用枠を増やしてお待ちしております!正社員 / グッドスピード 四日市 SUV 専門店

グッドスピード 四日市 SUV 専門店 求人ID:317333061

仕事内容

【2025年7月1日入社枠】
7月から同期や友人に追いつける!
・今からでも就活やり直したい
・第二新卒でブランクがあって心配
・大勢の同期と頑張りたい
そんな方に是非ご応募いただきたいです

【このお仕事のポイント】
・宇佐美鉱油の完全子会社
・反響型(来店型)の営業スタイル
・残業削減への取り組みあり
・20代年収1,000万円実績多数
・歩合制度が豊富
 未経験からでも稼ぎやすい環境
 前職に比べて年収が上がった方が殆どです。

【主な仕事内容】
店舗でSUV・4WDなどクルマの接客販売です。
飛び込みは一切なしの反響営業なので未経験でも安心。
※ご案内は1回につき1時間~3時間程度です。
※来店された時点で目的の一台があるケースが殆どなので成約率が高いのがポイントです。

当社の特徴は何よりもチームワークの良さ。
業界経験の長い中途社員からも、
「社員仲の良さ」「高め合える競争環境」
が定着の理由に挙げられることが多いです!

【研修について】
入社後約1か月間は愛知県のお店にて一斉研修になります。
遠方の方は会社負担のマンスリーマンションをご利用いただけます。

Bs job img 1 20250401134352924 Bs job img 2 20250401134352924 Bs job img 3 20250401134352924
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:45~19:00
・実働8時間
・休憩75分

◇営業平均残業時間:21.2時間
※2024年10月

21時にてPCが強制シャットダウンになります。
残業削減の為の取り組みを行っております。

勤務地

四日市市

交通

四日市あすなろう鉄道内部線 追分駅 車で2分 / 近鉄名古屋線 塩浜駅 車で7分 / JR関西本線(名古屋~亀山) 河原田駅 車で6分

給与

月給246000円 ※固定残業代56,000円含む
 40時間分、超過分は別途支給

<歩合制度>
◇10台販売 店舗達成 任意保険付保率30%
110,000円(1台あたりの歩合11,000円)

◇20台販売 店舗達成 任意保険付保率30%
330,000円(1台あたりの歩合16,500円)

◇30台販売 店舗達成 任意保険付保率30%
660,000円(1台あたりの歩合22,000円)

※別途社内規定に応じ変動いたします

■全社顕賞制度(賞金授与)
■賞与年2回
■昇給年1回
■交通費支給(月100,000円まで)
■家族手当(配偶者:月5,000円 / 子供1人につき:月5,000円)
■役職手当

待遇・福利厚生

◆社員割引制度
マイカーを仕入れ値+10,000円で購入可能

◆家賃補助・社宅借上げ制度
(月上限50,000円まで/勤務地から片道40km以上の方)
提携の不動産会社へ皆さんの希望条件を共有。
提案いただいた物件から自由に選択可能です。
※通常より安価で契約できる物件多数※

■資格取得支援制度(損害保険代理店資格など)
■紹介歩合制度(自動車:15,000円~/台 保険:5,000円/件 従業員:50,000円~/人)※規定あり
■確定拠出年金制度
■会社総会での全社顕賞制度あり(賞金授与)
■永年勤続表彰
■保養所あり(石垣島、箱根など)

☆給与に関することは給与の項目をご確認ください!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◇既卒の第二新卒の方
※入社は2025年7月1日になります。
 希望によりアルバイトとして事前研修も可能です

【必要資格】
◆普通自動車免許
◆高卒以上

◇経験や社歴など問いません

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

グッドスピード 四日市 SUV 専門店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ