求人数449,296件(4/8 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

一都三県を中心(+つくば・武蔵嵐山)の寮・社宅/代行管理員 雇用上限71歳 調理あり 月給27万円以上 ★直接雇用のお仕事です★正社員 / 大和ライフネクスト株式会社

大和ライフネクスト株式会社 求人ID:317501398
求人の特徴
  • 交通費支給
  • エルダー活躍中

仕事内容

勤務期間:
長期【3ヶ月以上】
仕事内容:
一都三県を中心(+つくば・武蔵嵐山)の寮・社宅/代行管理員 雇用上限71歳 調理あり 月給27万円以上
月給27万円以上!経験を活かして働きたい方大歓迎!40代、50代、60代前半の方活躍中!

仕事や趣味に対して意欲的で、健康意識の高い方が
イキイキと働いています!

役割を持って社会とつながり続けることで
豊かで楽しいシニアライフを満喫されている方が多数★

年齢や性別を理由に応募を躊躇している方は、
お気軽にお問い合わせくださいね♪

プライベートも大切にしながら
正社員として安定した収入を得たい方におすすめです!

相談すればお休みも取りやすいので
ご家庭のご都合に合わせて働けます!
しゅふの方にも働きやすいと人気ですよ!

肩の力を抜いて、地域や社会に貢献できるお仕事です◎

【仕事詳細】
一都三県を中心(+つくば)に当社で管理をしている寮・社宅(学生寮・社会人寮)にて、
管理員が不在時に代行で勤務していただくお仕事です。

【仕事内容】 
・入退寮時の対応(鍵の引き渡し、退去後の部屋の清掃など)
・共用部の清掃(玄関ホール、階段、トイレ、共同風呂、ランドリーなど)
・設備機器の目視点検、巡回
・寮生、外来者の問い合わせ対応
・事務作業(報告書の作成など)
・食事提供(提供のない建物もあり)※15~20食程度。ただし建物によって食数が異なる

【調理業務について】
メニュー付きの食材を発注し、建物に配達されるのが基本ですが、
食数や建物に応じて、食材の調達やご自身でのメニューの考案やアレンジが必要となる場合がございます。
大規模な寮では調理補助スタッフがサポートするので安心です! 

【想定年収】
3,820,000円
※社保完備
※交通費別途支給

****************************************

『年齢にとらわれず、自分のやりたいことをやってみる』
地域や社会とのつながりを豊かに保ちながら、
アクティブな生活を送ってみませんか?

大手企業の『大和ハウスグループ』だから安心感が違います!
長く安定して働けるのが嬉しいですね!

【企業情報】
大和ライフネクストは不動産業界のこれからを担う生活支援産業として
お客様に快適な空間・生活を提供しています。
建物やお住まいの方の暮らしを支えていく不動産業を軸に
さまざまな事業を展開しています。

9664699b2172ef5740eaef29d3a930b2a60a22b3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日
04:30〜00:00

勤務地

港区

交通

給与

月給 275000円

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
◆時間外勤務手当
◆休日出勤手当
◆深夜勤務手当
◆宿泊手当(1回3000円)
◆賞与(年2回)
◆退職金(支給条件は退職金規程に準ずる)※但し、正社員として入社の場合のみ
◆制服貸与
◆受動喫煙防止措置:屋内禁煙
◆社会保険完備

◆有給あり
◆制服あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

資格不問
※PC業務有(報告書・掲示物の作成、メール対応等)
【必須】
・調理経験(管理業務は経験不問)
・一都三県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)にお住いの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

大和ライフネクスト株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ