求人数448,504件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【大型トラック(ルート配送ドライバー)】正社員|大型ドライバー未経験OK!正社員 / ロジスティード西日本(株) 安来営業所  AC1128980619

ロジスティード西日本(株) 安来営業所  AC1128980619 求人ID:317938168
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

当社事業所に隣接する顧客工場の構内及び山手工場や関連企業へ配送をお願いいたします!
ルート配送ですので、無理なくスタートできます!

▼詳細
<配送品>
 半製品及び原材料の運搬
<配送エリア>
 安来市内の近隣輸送
 毎日家に帰れる運行です◎
<配送件数>
 8~15回/日
<作業内容>
 荷物は車上受け、車上渡しのため手荷役作業はほとんどありません。
 荷物の固縛作業などは行っていただきます。

▼当社のオススメポイント 
<長距離運行なし>
 当社では地場のルート配送となりますため、長距離運行はなし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日、1日8時間以上
<日勤・夜勤交代制のシフト勤務>
 ・日勤:8:20~17:20(実働8h、休憩60h)
 ・夜勤:20:20~翌5:20(実働8h、休憩60h)
<勤務サイクル例>
 ・日勤(4日)→休日(2日)→夜勤(4日)→ 休日(2日)
 ・日勤(5日)→休日(2日)→夜勤(5日)→休日(2日)
 業務に慣れるまでは、日勤×土日休み勤務なのでご安心ください!

勤務地

安来市

交通

山陰本線(京都-下関) 安来駅
山陰本線(京都-下関) 荒島駅
境線 河崎口駅
境線 弓ケ浜駅
境線 和田浜駅

給与

月給21万6500~34万円
※初任給は経験や資格考慮の上、決定します。
※住宅手当あり(最大3.5万円/社内規定あり)
※賞与あり(支給月:6月・12月)

<月収・年収例>
 入社1年目35歳/日勤・夜勤交代制シフト/残業40h
 月収例:367,223円(基本給237,000円+変則勤務手当24,680円+残業手当70,500円+住宅手当35,000円)
 年収例:5,126,600円(条件同上/入社1年目)
 ※変則勤務手当、残業手当は勤務実績に応じて変動あり
 ※住宅手当は会社規定あり

支払方式:月1回

交通費:別途全額支給

待遇・福利厚生

■昇給年1回(6月)
■賞与年2回(6月・12月)
■有給休暇有り
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■マイカー・バイク・自転車通勤可
■交通費全額支給(規定あり)
■制服・安全靴貸与
■時間外手当
■住宅手当(単身、40歳まで等/当社規規定による)
■無事故手当(賞与時に支給)
■役職手当
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度
■団体扱割引自動車保険

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
 ・大型自動車免許
 ・玉掛免許
【歓迎】
 ・ブランクのある方
 ・未経験の方

【選考手順】
1.応募書類
応募後に届く返信メールより履歴書をご提出ください。
選考期間は履歴書の提出から約一週間程いただきます。
2.適性検査(WEB)
性格診断などの簡単な検査です 。
3.運転記録証明書
最終面接までに過去5年分の運転記録証明書をご提出ください。
4.面接(WEB) 
事業所・人事責任者と面接を実施します。
面接ではお互いざっくばらんにお話ししましょう。
5.内定
労働・賃金条件などの処遇を通知します。
ご希望に応じて、内定承諾前に面談や営業所見学が可能です。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ロジスティード西日本(株) 安来営業所  AC1128980619

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ