求人数440,163件(4/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【監視センター管制員】≪平均年収621万円≫未経験から内勤へ!電話で安心をお届け♪正社員 / セコム株式会社(中部本部CC)

セコム株式会社(中部本部CC) 求人ID:317976469
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 制服あり
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

頼れる「セコムさん」として
電話越しに安心を届けるお仕事♪

未経験から
正社員×オフィスワークで安定!

”セキュリティ大手セコムで
電話応対のプロを目指す!”

マンツーマンの研修で、
イチから知識が身につく!

転勤アリ/ナシが選べます◎
子育て中のお母さんも活躍中!
センター長も目指せます♪
セコムのコントロールセンターで
安心・安全を守るお仕事**。

お客様からのお電話対応をお願いします!

≪具体的には…≫
1)異常が発生したお宅にスタッフを手配
2)異常の有無の確認
3)金融機関からのATM障害対応の受付、スタッフの手配
4)その他、お客様からのご要請やお問い合わせの対応

※モニターに表示される内容を識別する視力、色覚能力が必要です
※変更範囲:会社の定める業務

センター内には仲間や責任者もいるため、
判断に迷って困ることもありません◎

6037882jdm 5441018jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日、1日8時間以上
【勤務時間】
0:00~24:00

※一定の単位期間(1ヶ月単位)の変形労働時間制(交替制)
 週平均労働時間39時間

24時間いつでも対応できるよう、
夜勤含むシフト制になっています。
ただし夜勤は"原則2連続勤務"まで!
無理なく、長く働き続けられます!

勤務地

名古屋市東区

交通

名鉄瀬戸線 東大手駅 徒歩 8分
名古屋市営地下鉄名城線 名古屋城駅 徒歩 11分
名鉄瀬戸線 清水駅 徒歩 12分
名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅 徒歩 14分
名古屋市営地下鉄名城線 久屋大通駅 徒歩 17分

給与

月給25万9500円~+諸手当
※研修中の給与変動無し

◆昇給:年1回
◆賞与:年2回
会社の業績ではなく、「難しい仕事に挑戦した!」など
あなたの頑張りに応じて賞与金額を決定!
努力すればするほど、収入アップが可能です!
◆家族・住宅・超過勤務その他各種手当あり

【地域ごとの給与】
勤務する地域により給与額は異なります。
・東京/月給26万6000円以上
・埼玉・千葉・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫/25万9500円以上
・静岡/25万800円以上
・広島/24万1800円以上
・福岡/22万2800円以上
・その他地域/22万1800円以上
※一部地域除く

■全国転勤あり・なしを選択できます!

【勤務可能な地域】
宮城, 埼玉, 東京, 千葉, 神奈川, 静岡, 愛知, 大阪, 京都, 兵庫, 広島, 香川, 福岡

【変更の範囲】
・全国転勤ありの場合:会社の定める場所
・全国転勤なしの場合:配属先の都道府県および隣接県(但し、左記以外への期限付異動を命じることがある)

◆法定研修あり(20時間)
※給与変動なし

支払方式:月1回

交通費:別途一部支給
◆通勤手当支給(月50,000円まで)

待遇・福利厚生

◆配属先の都道府県外への転勤無し
◆独身寮(東京・愛知)月1万4000円/水道・光熱費込※入寮規定あり
◆各種社会保険完備
◆財形制度
◆社宅制度
◆社員持株会制度
◆団体生命、損害保険
◆直営保養所(全国3ヶ所/軽井沢、御殿場、名張)
◆提携保養施設
◆提携スポーツクラブ
◆退職金制度(年金通算制度導入)
◆奨学金返還支援制度
※年金通算制度…前の会社で積み立てた年金資産や加入期間を、入社後の資産や期間と合算可能

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【こんな方にオススメ!】
◆電話応対には自信がある!
◆コミュニケーションを取ることが好き!
◆お仕事にはマイペースに取り組めるタイプ!

ご経験や資格は不問◎
今までの社会経験を活かして、
どんどん上を目指せる環境です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

セコム株式会社(中部本部CC)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ