求人数447,562件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

入社祝金10万|中卒/高卒もOK*転勤なし◎データ入力や配車業務正社員 / 栄運輸工業株式会社 枚方支店

栄運輸工業株式会社 枚方支店 求人ID:318049366
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

輸送における配車業務など、
現場スタッフさんたちを
サポートするお仕事をお願いします。

具体的には…
■事務所の運営(労務管理・経理一部)
…Excelフォーマットへの入力作業
 タイピングさえできればOK
■備品管理
…事務所と現場の必要備品の在庫管理/発注
■配車業務(電話対応)
…配送先や荷量に合わせてドライバーを
 割り当てる業務のことです。
■伝票整理
■請求書管理 など

基本的には事務所での
データ入力などのお仕事です。

フォーマットへの入力になりますが
高度なパソコンスキルは不要で、
タイピングさえできれば◎

気になることやご不安なことあれば
お気軽にお問い合わせくださいね。

Img 1619
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~16:45
■実働8時間(休憩45分)


▼残業について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月あたり10時間程度と少なめ!

効率良く勤務して、
定時上がりを目指しましょう!


▼1日のスケジュール例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08:00 出社・朝礼
09:00 前日の乗務員の日報確認 
10:00 翌日の配車業務
11:00 事務作業データ入力 
12:00 昼休憩(45分間)
13:00 メーカーさんとの打ち合わせ
14:00 同上
15:00 同上
16:00 ドライバーさんへ
    翌日の業務確認
16:45 退社

勤務地

枚方市

交通

京阪本線 牧野駅

給与

[正]月給22.3125万円~25.5万円
[正]一般事務職、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、軽作業・物流その他
■月給:223,125~255,000円

~別途支給手当~
■皆勤手当:5,000円
■住宅手当:1,000~7,000円
■通勤手当あり
…交通機関分は全額支給
■役職手当あり

~待遇~
■社会保険完備
■賞与あり(年2回)
■昇給あり
■試用期間あり(3ヵ月/条件変動なし)
≪交通費≫ 全額支給
■車/バイク/自転車通勤OK(無料駐車場あり)
※ガソリン代は通勤距離に応じて支給

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■賞与あり(年2回)
■昇給あり ※頑張りに応じて判断
■試用期間あり(3ヵ月/条件変動なし)

■皆勤手当あり:5,000円
■住宅手当あり:1,000~7,000円
■通勤手当あり
…交通機関分は全額支給
■役職手当あり

■車/バイク/自転車通勤OK
…無料駐車場あり
※ガソリン代は通勤距離に応じて支給

■年間休日:110日
■週休2日制(日・祝:固定休)
■有給休暇あり
■GW/お盆/年末年始休暇あり

■制服貸与

■エクシブ特典あり
…宿泊施設をお得に利用できる
優待券の配布あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■学歴/年齢/経験一切不問


【必須】
■パソコンでの入力作業がメインなので、
 データ入力のタイピングができる方!
※高度なパソコンスキルは不要です◎


経験・資格すべて一切不要◎
未経験の方もご安心くださいね^^

配車業務のご経験のある方も、
もちろん歓迎します!




学歴も一切不要で
中卒も高卒の方も大歓迎*

「ここでがんばりたい」
という気持ちだけでOK。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

栄運輸工業株式会社 枚方支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ