求人数452,882件(4/10 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

病院(ケアミックス)の正看護師/!千葉市若葉区/病院(ケアミックス)!常勤/2交替|車通勤可/JR総武本線沿線求人正社員 / 千葉県千葉市若葉区加曽利町の病院(一般)/StarL/17685(ホップステップjob)

千葉県千葉市若葉区加曽利町の病院(一般)/StarL/17685(ホップステップjob) 求人ID:318312776

仕事内容

≪中々出ない求人です!≫
◆看護師様の定着率がよく、募集がなかなか出ません!看護師常勤1~2名の枠なので、お早めにお問い合わせください!

≪千葉市若葉区にある地域密着型の病院です!≫
◆外科、内科、消化器外科、整形外科、リウマチ科等を専門としている、二次救急病院です。98床(一般病棟(51床)、療養病棟(47床))の病院で、看護配置は15:1をとっています。
◆地域に根ざした幅広い医療を提供しております。

≪看護師様が働きやすい環境を!≫
◆育児休業や保育手当等、子育て中のスタッフに対するサポートも充実しています。働く看護師様はお子様をお持ちの方が多いため、お互いに配慮をしながら勤務をしております。

≪様々な年代・ライフスタイルの看護師さんが働いています♪≫
◆30~40代の看護師さんは療養型病棟、50代~60代の看護師さんは一般病棟で働いています。
◆子育て中の看護師さん多数!育児補助が出るので安心です。ライフスタイルに合わせて日勤常勤も可能です★
◆夜勤多めや夜勤常勤も可能です。

≪老年看護に興味のある方にオススメです♪≫
◆療養型病棟は特に、高齢の患者様が多いです。
◆各病棟にヘルパーさんがいらっしゃいます。排泄処理、入浴介助業務はヘルパーさんが担当します。
◆希望があれば同法人の隣接する特別養護老人ホーム、介護老人保健施設での勤務可能です。

≪プライベートと仕事の両立が図れます!≫
◆年間休日は102日と少なめですが、有給休暇消化率100%です!連休取得も可能です。
◆常勤・非常勤問わず、1つの曜日であれば固定のお休みを取ることが出来ます♪面接時にご相談ください。
◆平均勤続年数はなんと15年以上!落ち着いた環境で働けます。

【最寄駅・アクセス】
最寄駅 千葉駅(JR総武本線) バス35分 千葉駅(JR総武本線) 車18分 千城台駅(千葉都市モノレール2号線) 車11分


---------------------------------------------
■ 病院(ケアミックス)の正看護師のお仕事
◇病棟での看護業務を行っていただきます。
◇一般病棟(51床):外科・内科・整形外科等の患者様の看護です。
◇療養病棟(47床):いろう、IVH、ターミナルケアの患者様の看護です。看取りあり。
◇ベッド稼働率約85%
◇1F 外来、各種検査室・リハビリ室・事務室
◇2F 一般病棟・ナースステーション
◇3F 療養型病棟・ナースステーション
◇搬送件数 月2~3件
看護師数
36人
病床数
98床
電子カルテ
なし

年俸 4,360,000円〜5,000,000円

4900 43479
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9時00分 - 17時00分
・日勤 09:00~17:00
・夜勤 16:30~09:00(休憩180分)

勤務地

千葉市若葉区

交通

都賀駅、動物公園駅、みつわ台駅、桜木駅、小倉台駅、千城台北駅、千城台駅

給与

年俸 4,360,000円〜5,000,000円

待遇・福利厚生

健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 託児所 車通勤 退職金制度 寮 退職関連 定年:60歳 再雇用:あり
-
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高校生不可
大学生不可
看護師資格をお持ちの方。(正・准問わず)
ブランク可

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

千葉県千葉市若葉区加曽利町の病院(一般)/StarL/17685(ホップステップjob)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ