求人数448,791件(4/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

病院(ケアミックス)の正看護師/!北区/病院(ケアミックス)!常勤/2交替|年間休日120日以上/JR京浜東北線沿線求人正社員 / 東京都北区西ケ原の病院(精神)/StarL/1567(ホップステップjob)

東京都北区西ケ原の病院(精神)/StarL/1567(ホップステップjob) 求人ID:318312834

仕事内容

《地域密着のケアミックス型病院です。》
◆急性期病棟と療養型病棟を備え、北区の地域医療に貢献しております。また、自宅で療養されている方には周辺の往診サービスと連携し在宅療養の援助も行っています。

《駅チカ★アクセスが便利》
◆JR「赤羽駅」から徒歩約3分で、都心部へのアクセスが非常に便利です。
~赤羽駅からの主なアクセス~
・池袋駅まで:電車10分
・新宿駅まで:電車14分
・上野駅まで:電車16分
・品川駅まで:電車31分

《看護部長よりメッセージ》
◆近年、少子高齢化、多死社会による人口構造の変化を見据えた医療体制の再構築が進められる中、人々の医療ニーズは多様化、複雑化しています。当院も時代とともにその役割が変化する地域のかかりつけ病院として、病・病連携の強化を図っていく必要があると思います。

看護部においては「患者さまの人権を尊重し、優しさと思いやりのある心で、質の高い看護・介護を提供します」という理念のもと、地域の方々から信頼される看護の実践に努めています。 また、教育においては「看護倫理に基づいた行動ができる看護師を育成する」という理念の下、主体的な活動を通して職員を育成しています。

常に自己の看護を振り返り、研鑽を続け、質の高い看護を提供することが私たちの役割です。そのためにもまずは、職員がひとりの人間として幅広い教養と豊かな人間性を備えてほしいと考えています。

生きる力、人を思いやる気持ち、感動できる感性を磨き、社会人として、医療従事者として自立できるよう職員を支援します。その上で、一人ひとりがお互いを支え、認め合いながら、看護を必要とする方々に寄り添い、自己の役割を果たせるような看護部を目指しています。

【最寄駅・アクセス】
最寄駅 赤羽駅(JR京浜東北線) 徒歩3分 赤羽岩淵駅(東京メトロ南北線) 徒歩5分


---------------------------------------------
■ 病院(ケアミックス)の正看護師のお仕事
◆病棟看護業務全般を行っていただきます。

【主な疾患層】
・整形外科、消化器外科
・内科(呼吸器、消化器)

【オペ】
毎週火曜・水曜・木曜実施
月間15件程度
病床数
73床
電子カルテ
あり

年俸 4,050,000円〜5,000,000円

4900 43479
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9時00分 - 17時15分
・日勤 09:00~17:15
・夜勤 17:00~09:15

勤務地

北区

交通

田端駅、尾久駅、赤羽駅、十条駅、北赤羽駅、浮間舟渡駅、東十条駅、王子駅、上中里駅、赤羽岩淵駅、志茂駅、王子神谷駅、西ケ原駅、梶原駅、栄町駅、王子駅前駅、飛鳥山駅、滝野川一丁目駅、西ケ原四丁目駅

給与

年俸 4,050,000円〜5,000,000円

待遇・福利厚生

健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 託児所 車通勤 退職金制度 寮 その他福利厚生 、職員食堂あり 退職関連 定年:60歳 再雇用:なし
-
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
【夏】11月16日~5月15日 【冬】5月16日~11月15日

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高校生不可
大学生不可
看護師の資格をお持ちの方(正・准看護師問わず)
ブランク可

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

東京都北区西ケ原の病院(精神)/StarL/1567(ホップステップjob)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ