求人数450,711件(4/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

未経験/週2日/4h~OK!春バイトにオススメ/綺麗な倉庫で快適勤務アルバイト / トランコム株式会社 常総事業所

トランコム株式会社 常総事業所 求人ID:318362192
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【アルバイト】

倉庫内でのピッキング・梱包スタッフを募集しています。

▼具体的には…
商品を指定の位置に置いて
コンベアに流すカンタン作業です◎

チームで協力しながら業務を進め、
製品を効率的かつ正確に取り扱っていただきます。

未経験の方も
丁寧な指導や現場でのサポートが
しっかりあるので安心!



【正社員】

倉庫内製品の管理のお仕事です。
ルールに従って、お客様から依頼を受けた商品の
出荷などを管理していただきます!

すべてシステム上で操作を行なうため、
実際の現場で動くことはありません!
過去、物流企業でお仕事経験のある方は積極採用しております。

Gazo 20240516 2006 54 000000 pit 2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]08:30~17:30、09:00~18:00
[正]08:30~17:30
【シフトについて】
■週2日~OK
■1日4時間~OK

【シフト例】
・朝シフト: 8:30~12:30
・昼シフト: 12:30~16:30
・夕シフト: 13:30~17:30
      14:00~18:00

■時短勤務OK
午前のみ、午後のみなど
シフトの融通は利くのでご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーー
【正社員/勤務時間】
8:30~17:30
・1日8時間
・年間休日105日

【基本】土日祝休み
※状況により平日以外での勤務も可能性あり

勤務地

常総市

交通

関東鉄道常総線 小絹駅

給与

[ア・パ]時給1,150円~1,200円
[正]月給24.1万円~
[ア・パ]品出し(ピッキング)、梱包
[正]品出し(ピッキング)、梱包、倉庫管理・入出荷

最短1週間以内で内定◎
事前の職場見学もOKです♪


【収入例】
時給1,150円×1日4h×週2日勤務
=1日あたり4,600円×月8日
=月収例36,800円

ーーーーーーーーーーーーーーー
※正社員給与の総額

基本給:月給 21万424円 ~

固定残業代:あり
1ヶ月あたり3万576円(固定残業時間:1ヶ月あたり20時間42分)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【試用期間】
■試用期間の有無:なし

【その他手当】
■社会保険
■家族手当
■車・バイク通勤可
■ガソリン代支給
■自転車通勤可
■制服貸与
■定期健康診断
■給与改定年2回
■正社員登用制度
≪交通費≫ 一部支給
■車・バイク・自転車通勤可
■ガソリン代支給

待遇・福利厚生

■社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
※【ア・パ】各法定による
■家族手当あり
■車・バイク通勤可
■ガソリン代支給
■自転車通勤可
■制服貸与
■定期健康診断あり
■給与改定年2回
■正社員登用制度あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎20代~60代活躍中
◎女性8割/主婦(夫)活躍中
◎WワークOK
◎ブランクOK

【歓迎】
■未経験の方
■フリーターさん
■主婦(夫)さん
■土曜日勤務できる方大歓迎!

IT業界、接客業など
異業種からの転職者も
多数活躍中です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

トランコム株式会社 常総事業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ