求人数440,398件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

病院(ケアミックス)の看護師//高給与!寮・24託児所有り!無料駐車場有り/閑静な住宅街にある回復期・療養型の病院です!勤続年数も長く安心して勤めることができます!正社員 / 京都府京都市伏見区久我東町の病院(ケアミックス)/Qik/15855/7577(ホップステップjob)

京都府京都市伏見区久我東町の病院(ケアミックス)/Qik/15855/7577(ホップステップjob) 求人ID:318611968

仕事内容

【高給与★寮・24託児所有り★無料駐車場有り】閑静な住宅街にある回復期・療養型の病院です!勤続年数も長く安心して勤めることができます♪
-
2交替制/主婦(主夫)さんOK!託児所完備では働きやすい!

【最寄駅・アクセス】
◆竹田駅/バス20分/◆中書島駅/バス20分/◆長岡京駅/バス20分


---------------------------------------------
■ 病院(ケアミックス)の看護師のお仕事
◆ママさんナースの1日の流れ
8:15出勤前に院内保育園へ向かい、子供を預けます。
病院へは徒歩2分なので、ぎりぎりになっても大丈夫です。
8:30出勤。
身支度を済ませて朝礼へと向かいます。
9:00患者さまの昼食準備。
気道の吸引や口腔ケアを行い、お昼の注入食の準備などもこの時間に行います。
10:00ベッドサイドケア
患者さまのベッドを回り、各症状の処置などを行いながらナースコールへの対応も行います。
11:00昼食の配膳を行います。
11:30患者さまの昼食時間は1時間あります。手分けして介助を行い、下膳も済ませます。
12:30お昼休み。
今度は自分がごはんを食べる番です。職員用食堂は畳張りなのでリラックスできます。
13:30午後のケア。
再度気道吸引や口腔ケア、検温を行います。
14:30内服薬の準備とともに今度は夕方の注入食の準備に取り掛かります。
15:00患者様に声をかけながら各種チューブ交換、褥瘡や皮膚の軟膏処置を行います。
16:00熱のある患者さまがいる場合には検温(再検)を行います。
16:30夕方の注入食を開始。
17:15申し送り。
交代する職員にきちんと伝えて、自分の仕事が完了します。
17:30終業。
院内保育園へ子供を迎えに行きます。本当に病院からすぐのところにあるので、毎日助かっています。

月給 283,700円〜

4900 43479
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8時30分 - 17時15分
08:30:00~17:15:00(休憩:60分) 16:30:00~09:00:00(休憩:120分) 07:00:00~15:45:00(休憩:60分) 10:00:00~19:00:00(休憩:60分)

勤務地

京都市伏見区

交通

稲荷駅、JR藤森駅、桃山駅、六地蔵駅、上鳥羽口駅、竹田駅、伏見駅、近鉄丹波橋駅、桃山御陵前駅、向島駅、伏見稲荷駅、深草駅、藤森駅、墨染駅、丹波橋駅、伏見桃山駅、中書島駅、淀駅、観月橋駅、桃山南口駅、くいな橋駅、石田駅、醍醐駅

給与

月給 283,700円〜

待遇・福利厚生

厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
退職金有,再雇用有,定年60歳
退職金制度有(3年以上勤務)、丹後半島(天橋立)大規模リゾート施設に3LDKマンション保有 院内保育有、定年制有(満60歳)継続雇用制度有、給食補助有(個人負担額は給与より控除)
昇給:年1回 賞与:年2回

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高校生不可
大学生不可
看護師

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

京都府京都市伏見区久我東町の病院(ケアミックス)/Qik/15855/7577(ホップステップjob)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ