求人数448,146件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

4tドライバー◆月収40万円以上可能◆選択できる働き方!賞与年2正社員 / 上昇運輸株式会社

上昇運輸株式会社 求人ID:318810513
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

__________
①4tトラックドライバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆アパレル商品・雑貨の配送
◆ゲート車の運転
◆倉庫から店舗への配送
◆東京・千葉・埼玉エリア
◆1日2店舗程度の配送

★長距離運転はありません

__________
②時短4tトラックドライバー
(5-8時間勤務)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆アパレル商品・雑貨の配送
◆ゲート車の運転
◆倉庫から店舗への配送
◆東京・千葉・埼玉エリア
◆1日1店舗の配送

★長距離運転はありません
★残業ナシ


業務に関しての不明点なども
気軽にお問合せ下さい!

250403
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①04:00~16:00、②03:00~10:00
① 4tドライバー
-----------------------------------------------------
4:00-16:00(実働8h/休憩1h)勤務
※始業・終業時間は運行スケジュールにより変動あり
-----------------------------------------------------

近距離店舗の配送なので
無理をさせない勤務スタイルです!
★女性ドライバーも活躍中です


② 時短4tドライバー(実働5-8h)
-----------------------------------
3:00-10:00(休憩1h)の5-6時間勤務
-----------------------------------
1日1運行のみ(東京・埼玉・千葉)
残業ナシなので副業も可能です!
★未経験でも始めやすい!

勤務地

足立区

交通

つくばエクスプレス 六町駅

給与

[正]①月給32万円~40万円、②月給25万円
[正]①②ドライバー・運転手、配達・配送・宅配便、軽作業・物流その他
【勤務パターンは2種】

①がっつり収入UPで安定勤務

◆月給32万円以上
◆日曜+平日休み

月収40万円以上を目指して
勤務することが可能です!

〈研修期間〉
・1カ月(能力に応じて短縮)
・月給25万円

―――――――――――――

②時短×残業ナシで気軽さ重視
(wワークしたい方にもおすすめ)

◆月給25万円
◆実働5-8hで時短勤務
◆残業ナシ
◆完全週休2日制/土日休み
◆副業もOK
〈研修期間〉

・1カ月(能力に応じて短縮)
・月給25万円(研修中も変動無し!)

―――――――――――――

希望に合わせて勤務可能。
迷ったりイメージがつかない…
そんな時は面接にてご相談ください!
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

【賞与年2回】
<直近10年間実績あり>
【昇給あり】
【免許・資格取得費用補助】
【休日手当あり】
【研修制度あり】
【無事故手当て】
・交通費規定内支給
・社会保険完備
・有給休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇

~働く環境もしっかり~
・休憩室完備
・分煙室あり
・車/バイク/自転車通勤OK!
・無料駐車場完備
・全車ETC搭載バックモニター搭載
・パワーゲート車多数所持


kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】(AT不可)
・中型一種8t限定
・中型一種
・旧普通免許
(法改正前の取得なら普通免許でもOK)

・未経験スタート
・異業種ドライバー
・女性ドライバー
・シニアドライバーなど
色々な方が活躍している職場です!

転職時期についての相談や
勤務内容についての不明点なども
気になる事があればぜひお問合せ下さい!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

上昇運輸株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ