求人数450,746件(5/10 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

リムネ マットレス/寝具販売のオープニングスタッフ 店長候補正社員 / 株式会社フィールドマーケティングシステムズ

株式会社フィールドマーケティングシステムズ 求人ID:319325642
求人の特徴
  • 交通費支給
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎

仕事内容

\オープニング店長候補募集!/やわらかさ&身体への負担軽減を両立させたハイブリットマットレス☆2024年2月上旬~5月末勤務

【Limne(リムネ)】
Limneで人気のマットレスは、
やわらかなマシュマロのような独自素材
「Souffair(スフエアー)」と、
身体の各部位をしっかり支える緻密な
独自構造により、ココロもカラダも
溶けてしまうような“気持ちよさ”と、
これまでにない理想的な身体の沈み込みを実現。
Limneでしか味わえない“気持ちよさ”を
体験していただきましょう。

【ADD GROUPについて】
雰囲気のよい職場で、
ノビノビと働きたい方に
ピッタリの環境があります。
社歴や年齢に関わらず意見も伝えやすく、
堅苦しさもありません。
お客さまが喜んでくれるアイデアが浮かんだら、
どんどん提案してくださいね。
人と地域と企業を「幸せ」で結びつけ、
自己成長できる環境で、
あなたも一緒に活躍しませんか。

【仕事内容】
★NEW OPEN!★
唯一無二の心地よさのマットレスが人気!
お客様から感謝されるお仕事

【仕事内容】
担当していただくのは、販売・接客・レジ
・商品管理・商品補充・陳列など販売業務。
アパレル・雑貨店の店舗運営に関われる
やりがいあるお仕事です。
ゆくゆくは、販売企画や売場づくり、
スタッフ育成などもお願いする予定。
とにかく接客が好きな方、
チームワークを大切にできる方なら、
楽しく活躍できる職場です。

【販売経験者は大歓迎】
業界・職種経験がある方が活躍しています!
即戦力として、あなたの経験やアイデアを
活かして働いてください。
「接客が好きな方」
「経験を活かしていろんなことにチャレンジしたい方」
など、大歓迎!
お客さまとの多くの出会いやワクワクが
詰まった環境で、毎日楽しく働きましょう。

【チャレンジできる環境あり】
あなたのご希望や意欲に応じて、
チャレンジできる機会も豊富にご用意。
豊富な販売実績を残した方には、
インセンティブを支給しています。
売上に応じてインセンティブが
増えていくのも嬉しいポイント。
また、頑張りが給与というカタチで
目に見えて評価されるから、
モチベーションアップにもつながります。

【社員ならではの充実待遇】
長く活躍して欲しいから、
待遇・福利厚生面も手厚く整えています。
社会保険完備、交通費全額支給、
有給休暇、賞与、役職手当をはじめ、
提携ホテルの利用や保養施設も完備。
また、社内表彰制度では優秀社員には、
毎年特別な賞品が贈られます。

【雇用形態】
正社員

Corp 20250225230257074881
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:30~21:30

・上記時間内シフト制
・実働1日7.75時間
・休日 月8日
・固定残業時間(トータル) 25時間/月以上
※残業代支給あり

勤務地

三郷市

交通

新三郷駅

給与

月給27万円〜
残業代 4万1、170円以上

待遇・福利厚生

・交通費支給(規定あり)
・社会保険完備
・昇給あり
・インセンティブ制度あり
・社内表彰制度あり

※オープニングスタッフなので、
みんなと一緒にしっかり研修できます!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●高卒以上
●接客・販売経験者歓迎
(例:ゲーム販売・アパレル販売・
雑貨販売・コーディネーターなど)

【こんな方にピッタリ】
・人と話すことが好きな方
・仕事を通じて人に感謝されたい方
・眠りの質を大切に思う方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社フィールドマーケティングシステムズ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ