求人数443,434件(4/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

<月収30万円以上×寮費無料>★未経験OK!★トランスミッションの部品製造【静岡県富士市】正社員 / 株式会社京栄センター【KCO-A1453-3】

株式会社京栄センター【KCO-A1453-3】 求人ID:319382479
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

雇用形態:契約社員
<勤務時間>
[1]8:00~17:00
[2]20:00~5:00

◆2交替
※状況により3交替の可能性あり

【休憩時間】60分
【残業】月間10~40時間程度

<シフト>
〈勤務形態〉2交替
〈休日〉土日休み

★GW
★夏季休暇
★冬季休暇
★年末年始

★☆★高待遇求人出ました!★☆★

・県内トップクラスの高待遇!

・嬉しい正社員雇用×高月収!

・個室に0円で入寮できます!

<求める人材>
<即日面談も可能!>

<応募資格>
・経験不問!
・学歴不問!
・スキル不問!

★未経験が多数活躍中~♪

※気になったらお気軽にご相談ください!



<こんなことに興味のある方大歓迎!>
製造、機械オペレーター、ピッキング、溶接、仕分け、箱詰め、運搬、倉庫内作業、物流、リフト作業、
構内作業、商品整理、商品管理、入出荷作業、フォークリフトオペレーター、工場勤務など

★正社員、契約社員、アルバイト、パート、派遣社員、日雇い、期間工など今までの雇用形態は問いません。

★前職が警備、清掃、現場作業、コンビニ深夜バイト、ガソリンスタンドなどの先輩も活躍中!

「日勤のみor夜勤のみがいい」「土日祝休みがいい」など、まずはご希望の条件をお聞かせください◎

<寮紹介>
寮・住み込みの詳細について

<寮タイプ>
●完全個室寮0円~5万円
●初期費用0円
●敷金礼金0円
●生活備品完備

<寮の備品>
◎テレビ(有)
◎寝具(有)
◎洗濯機(有)
◎冷蔵庫(有)
◎トイレ(有)

<寮の周辺環境>
〇コンビニ(有)
〇スーパー(有)
〇寮から送迎(有)
※案件によって規定あり

その他、即入寮・カップル寮など希望の求人条件があれば担当者にお申し付けください!ご応募お待ちしております!

【待遇・福利厚生】
■寮・社宅(完備)
■赴任交通費(規定支給)
■通勤交通費(規定支給)
■深夜手当(25%以上)
■残業手当(25%以上)
■休出手当(35%以上)
■食料支援品(有)
■車通勤(可)
■自転車通勤(可)
■作業着貸与(有)
■送迎バス(可)
■有給休暇(有)

※この募集は株式会社アウトソーシングへの職業紹介案件となります

※上記は株式会社京栄センターからのご支援内容となります。
***


【仕事内容】◆オートマチックトランスミッションの部品製造(1)機械加工/組立・組付け→部品をセットしてスイッチを押すだけ!→出来上がった製品を目視で検査!(2)運搬・供給→必要な部品をピッキング!→台車やフォークリフトで運ぶだけ!※フォークリフト免許お持ちの方も活躍中!(3)バリ取り→バリ取り用の機械にセットするだけ!→目視検査で製品がきれいに出来上がっているかチェック!★未経験でも活躍できるお仕事です!★20代~30代の方がたくさん活躍しています!\お気軽にご相談ください♪/

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

0cbe4349 5176 4075 bbe4 901e0490d774 Dd482fcc d752 4b11 a9d3 b3136662f109
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


8時00分〜翌5時00分(シフト制)

勤務地

富士市

交通

吉原駅より徒歩0分

給与

軽作業・製造系:月給240,000円〜310,000円

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
未経験者OK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社京栄センター【KCO-A1453-3】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ