求人数443,434件(4/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【寮費0円!】月給235900円!トラック及びバスの組立!【正社員求人】【ボーナスあり】正社員 / 株式会社京栄センター【KCO-A1273-3】

株式会社京栄センター【KCO-A1273-3】 求人ID:319382519
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 年齢不問
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

雇用形態:正社員
<勤務時間>
①08:15~17:00
②20:30~05:15
※2交替

<シフト>
■土日休み
■5勤2休
■年間休日120日
■有給休暇あり
■長期休暇あり
※会社カレンダーによる

★将来に向け、重要な分岐点となる「転職」で勝利を掴み取りましょう!

------------------------------------

お金がない…そんな時は!

京栄センターにお任せください!

・宿泊支援やってます!
・食糧支援やってます!
・携帯支援やってます!
・生活支援やってます!

今ピンチなアナタ!
一度ご相談ください!

<求める人材>
『担当スタッフがしっかりサポート!』

<応募資格>
・学歴不問!
・スキル不問!

★未経験が多数活躍中~♪

#質問・相談も大歓迎です!

<こんなことに興味のある方大歓迎!>
製造、機械オペレーター、ピッキング、溶接、仕分け、箱詰め、運搬、倉庫内作業、物流、リフト作業、
構内作業、商品整理、商品管理、入出荷作業、フォークリフトオペレーター、工場勤務など

★正社員、契約社員、アルバイト、パート、派遣社員、日雇い、期間工など今までの雇用形態は問いません。

★前職が警備、清掃、現場作業、コンビニ深夜バイト、ガソリンスタンドなどの先輩も活躍中!

「日勤のみor夜勤のみがいい」「土日祝休みがいい」など、まずはご希望の条件をお聞かせください◎

<寮紹介>
★ワンルーム寮完備!

・寮費格安(0円~5万円/月)
※家具家電付き

【待遇・福利厚生】
■昇給制度
■通勤手当
※規定あり
■時間外手当
■出張手当
■休日出勤手当
■社会保険完備
※2ヶ月未満の就労希望の場合は除く
■保養所あり
■大型テーマパーク利用

【交通費】
上限150,000円/月(規定支給)

※上記は株式会社京栄センターからのご支援内容となります。

※この募集は株式会社アウトソーシングへの職業紹介案件となります
***


<仕事内容>◆トラック及びバスの組立て及び付帯作業大きなものを扱う仕事になります!力作業になることもありますので身体を動かすことが好きな方はぜひご応募下さい♪ーー<未経験の方も安心♪>ーーー①はじめは誰にでもできる作業からスタート!→難しい仕事は全て機械が行ってくれるので、作業は超かんたん!・スイッチを押すだけ!・ねじを締めるだけ!・ナットやボルトを取り外すだけ!...etc※配属工程によって異なります②一人にはさせない環境・雰囲気づくり→初めは先輩社員と一緒に作業をします!・「誰に質問したらいいかわからない」困ったことがあったらすぐに教えてもらえる環境・雰囲気づくりを心掛けています!③未経験でも問題ナシ→資格や経験は一切必要ありません!・誰がやっても同じことができる作業ラインを整えていますので未経験でもすぐに活躍できる環境です!頑張ったら頑張った分だけ稼げるお仕事です!ガッツリ稼ぎたいとお考えの方におすすめの求人です♪

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

0cbe4349 5176 4075 bbe4 901e0490d774 Dd482fcc d752 4b11 a9d3 b3136662f109
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


8時15分〜翌5時15分(シフト制)

勤務地

藤沢市

交通

戸塚駅より徒歩0分

給与

軽作業・製造系:月給235,900円〜

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
未経験者OK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社京栄センター【KCO-A1273-3】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ