求人数449,302件(4/8 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【寮費補助アリ!】月20万円以上!!電子部品の製造オペレーター作業!<日勤のみ>正社員 / 株式会社京栄センター【KCO-A1266-3】

株式会社京栄センター【KCO-A1266-3】 求人ID:319382548
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

雇用形態:正社員
<勤務時間>
①7:30~17:00
②19:30~5:00
③8:30~17:15(日勤専属)

<シフト>
4勤2休
or
土日
(5勤2休)

★≪住込み≫で稼ぐなら!!製造業なんです!!

●『すぐ働きたい!』
●『遊ぶお金が欲しい!』
●『ガッツリ貯金したい!』

選び方は自由です(*'ω'*)♪

●『○○県へ行ってみたい!』
●『友人がいるから○○県へ!』
●『どこでも良いから稼ぎたい!』

是非!弊社へご相談ください(*'ω'*)♪
ピッタリのお仕事見つけます☆

→履歴書不要で即面接OKです!
→面接後、即赴任できます!
→入社まで!入社後もしっかりサポートッ!

<求める人材>
【若手スタッフが多数活躍中です!】

<応募資格>
・経験不問!
・学歴不問!
・スキル不問!

★未経験が多数活躍中~♪

☆まずはお気軽にご相談ください!

<こんなことに興味のある方大歓迎!>
製造、機械オペレーター、ピッキング、溶接、仕分け、箱詰め、運搬、倉庫内作業、物流、リフト作業、
構内作業、商品整理、商品管理、入出荷作業、フォークリフトオペレーター、工場勤務など

★正社員、契約社員、アルバイト、パート、派遣社員、日雇い、期間工など今までの雇用形態は問いません。

★前職が警備、清掃、現場作業、コンビニ深夜バイト、ガソリンスタンドなどの先輩も活躍中!

「日勤のみor夜勤のみがいい」「土日祝休みがいい」など、まずはご希望の条件をお聞かせください◎

<寮紹介>
寮・住み込みの詳細について

<寮タイプ>
●完全個室寮0円~5万円
●初期費用0円
●敷金礼金0円
●生活備品完備

<寮の備品>
◎テレビ(有)
◎寝具(有)
◎洗濯機(有)
◎冷蔵庫(有)
◎トイレ(有)

<寮の周辺環境>
〇コンビニ(有)
〇スーパー(有)
〇寮から送迎(有)
※案件によって規定あり

その他、即入寮・カップル寮など希望の求人条件があれば担当者にお申し付けください!ご応募お待ちしております!

【待遇・福利厚生】
■寮・社宅(完備)
■赴任交通費(規定支給)
■通勤交通費(規定支給)
■深夜手当(25%以上)
■残業手当(25%以上)
■休出手当(35%以上)
■食料支援品(有)
■車通勤(可)
■自転車通勤(可)
■作業着貸与(有)
■送迎バス(可)
■有給休暇(有)

※この募集は株式会社アウトソーシングへの職業紹介案件となります

※上記は株式会社京栄センターからのご支援内容となります。
***


\仕事内容はかんたん!/電子部品の製造オペレーター作業、検査作業部材の機械への供給、取り出しや機械の洗浄作業が主な業務となるため細かい作業が求められます。など、経験や資格がなくてもすぐに安定して稼げる求人を多数用意しております!\あつかう商品様々!/「こんな仕事がしたい!」「力仕事より軽作業系がいい!」などなんでもお申し付けください♪

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

C3db0599 d020 4290 b9b4 3f0aa13f4ed2 Ccd1d94b 75b1 4e94 953f ade4175f6123
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


7時30分〜7時30分(シフト制)

勤務地

高崎市

交通

北藤岡駅より徒歩0分

給与

軽作業・製造系:月給202,300円〜

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
未経験者OK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社京栄センター【KCO-A1266-3】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ