求人数443,907件(5/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

企業の看護師//新しいキャリア!在宅の知識!!未経験OK!土日祝日休み!東証プライム上場!退職金制度あり/在宅ホスピスを運営する東証プライム上場企業でのコンプライアンス部求人です!正社員 / 東京都中央区京橋の企業/Qik/157376/78331(ふれツリ転職相談)

東京都中央区京橋の企業/Qik/157376/78331(ふれツリ転職相談) 求人ID:319404660

仕事内容

【新しいキャリア★在宅の知識◎★未経験OK★土日祝日休み★東証プライム上場★退職金制度あり】在宅ホスピスを運営する東証プライム上場企業でのコンプライアンス部求人です★
-
日勤のみ/転職時期は応相談!東京都へのUIターン歓迎

【最寄駅・アクセス】
◆東京駅/徒歩6分/◆京橋駅/徒歩2分
---------------------------------------------
■ 企業の看護師のお仕事
◆株式会社アンビスの本社で勤務できる方を募集致します。
コンプライアンス部での募集です。

【主な仕事内容】
医心館が医療・介護制度の法令基準等を遵守しながら業務を推進できるようバックアップするのがコンプライアンス部です。看護師としてのスキルを生かしながら、各種行政申請、実地指導サポートなどに当たっていただきます。

・新規指定・変更などの行政申請
・書類整備や書類審査のサポート
・法令遵守状況のチェック、見える化
・出張にて、各施設の運営指導の動向
※4~5名のチーム訪問になります。

【募集背景】
株式会社アンビスが展開する医心館は、住宅型有料老人ホーム、訪問看護、訪問介護等の様々な事業を組み合わせて運営する事で、医療依存度の高い方への手厚いサービス提供を可能としています。各事業に直結する制度や法令基準等を遵守しながら適切に運営するために、現場を強力にバックアップするのがコンプライアンス部です。
正確な書類作成に強みがある方、PCでのデスクワークが得意な方、現場の「お困りごと」に対応する専門性のある方、思いやりのある方…などのご応募をお待ちしています。

【この仕事のやりがい】
先輩に教えてもらいながら業務を推進していくことで、医療・介護における制度や法令基準の運用スペシャリストとしてのキャリアを築くことができます。コンプライアンス部の業務は、医心館の適切な現場運営につながり、会社の中核事業を支えることにつながります。看護師としてのスキルを生かしながら行政担当者にサービスの意義や重要性を理解してもらったときも、大きなやりがいを実感します。

年俸 4,500,000円〜

4897 43317
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9時00分 - 18時00分
09:00:00~18:00:00(休憩:60分)(フレックスタイム制(コアタイム10時~15時) 実働8時間(休憩1時間))

勤務地

中央区

交通

新日本橋駅、馬喰町駅、八丁堀駅、三越前駅、日本橋駅、京橋駅、銀座駅、小伝馬町駅、人形町駅、茅場町駅、築地駅、東銀座駅、銀座一丁目駅、新富町駅、月島駅、水天宮前駅、勝どき駅、築地市場駅、宝町駅、東日本橋駅、馬喰横山駅、浜町駅

給与

年俸 4,500,000円〜

待遇・福利厚生

厚生年金、雇用保険、健康保険、労災保険
退職金有,再雇用有,定年65歳
・交通費:上限3万円
・給与日:毎月15日支払い
・賞与:年2回(過去実績)
・昇給あり
・産休・育休制度(実績あり)
・退職金:勤続年数5年以上から支給あり
・社会保険完備
・各種手当(役職手当、職能手当等)
賞与:年2回

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高校生不可
大学生不可
看護師

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

東京都中央区京橋の企業/Qik/157376/78331(ふれツリ転職相談)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ