求人数438,150件(4/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【定着率95%以上!主フさん歓迎◎】お菓子業界で事務スタッフ!正社員 / 有限会社神誠商事

有限会社神誠商事 求人ID:319922067
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎

仕事内容

業界未経験者でも安心!
事務・EC受注・伝発・在庫表入力等
一般事務業務全般をお任せします。

▼具体的には…
・EC受注管理
・伝票発行
・在庫表への入力
・来客対応
・オフィス内の清掃
・出荷送り状の作成
・メール返信、FAX対応
・賞味期限シールの発行
・ECサイトの確認

わからないまま次の仕事に進むこともなく
質問もしやすい環境です!

わかりやすいマニュアルもあるので
安心して下さい◎

少しでも興味がございましたら
ご応募、ご連絡下さいませ。
お待ちしております!

240409 573416 001 pt cw 87672
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間:9:00~18:00
■実働時間:7時間30分
■休憩時間:1時間30分


~午前~
・掃除
・メール受信対応
・FAX受信対応
・前日作業分 書類振り分け
・前日作業分 在庫引落し(エクセル)
・受注確認
~午後~
・受注確認
・14:30 翌々日分 出荷締め作業
・翌々日分 出荷集計表作成
・翌々日分 賞味シール作成
===========
難しい業務はありません。パソコン操作はExcel・Wordが使えれば大丈夫です。
入社後は先輩がそばについて、1つひとつ分かりやすく教えていくので、
事務未経験の方や久しぶりの職場復帰の方でも安心してスタートできます。

●フローズンセンター:週休2日制
●本社:週休2日制
●パッケージングセンター:週休2日制(土日祝日出勤あり)
※土曜・日曜交替出勤あり
※車/バイク通勤可

勤務地

川口市

交通

埼玉高速鉄道 戸塚安行駅

給与

[正]月給20万円~22万円
[正]一般事務職、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、受付
交通費: 月額上限あり
- 車・バイク通勤可
- 無料駐車場あり

【試用期間】
■試用期間の有無:あり
■試用期間:3.0ヵ月

【昇給制度】
■昇給:あり

【賞与について】
■賞与:あり (年2回)/入社2年目から

【収入例】
月給 200,000~220,000円×12ヶ月
=年収例 2,400,000~2,640,000円+賞与

【手当】
●時間外手当
●皆勤手当
●無事故手当
●役職手当
●交通費支給(会社規定あり)
●昇給あり(毎年1月)
●賞与あり
≪交通費≫ 一部支給
交通費支給(会社規定あり)

待遇・福利厚生

●社会保険完備
●制服貸与
●資格取得支援制度
●駐車場あり 
●バイク通勤可
●車通勤可
●財形貯蓄制度あり
●社内預金制度あり
●周年社員旅行
●昇給年1回
●賞与年2回(2年目より)
●年次有給休暇
●慶弔休暇
●慶弔見舞金(積立制)親睦会
●屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★資格・経験不問
★社会人デビュー歓迎

<必須>
◆基本的なパソコン操作ができること

<これが出来れば即戦力>
◆ECサイト運営経験がある方
◆事務職経験がある方
◆コミュニケーション能力が高く、
 柔軟に業務に対応できる方

【こんな方が活躍中】
◇チームでの協力を大切にできる方
◇業務に対して責任感を持ち、
 正確に作業を行える方
◇新しいことに積極的に挑戦し、
 学び続ける姿勢を持つ方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社神誠商事

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ