求人数439,002件(4/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

〔経験者歓迎〕月給27万円以上も可能!物流会社や倉庫内作業の経験を活かせるお仕事!ブランクのある方もOK正社員 / 株式会社ダイエックス中四国

株式会社ダイエックス中四国 求人ID:320208641
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

〔管理職候補 大募集〕
大手外食チェーン店向けの食品の〔仕分け〕や〔検品〕、〔出荷準備〕作業をお願いします。
「倉庫内作業」や「管理業務」を活かせるお仕事!
これまでの経験を活かし、〔管理職〕を目指して働きませんか?
※〔三温度帯〕での倉庫内作業です!

《入社後》
最初はピッキング作業から覚えていただきます!
その後業務に慣れてきたら、〔入出庫作業〕〔管理業務〕など徐々に覚えていっていただきます!
将来的には作業責任者・管理業務に携わっていただきます。
1人1人のペースに合わせて教えていきますので安心してください!

----------------------------------------
▼<主なお仕事の流れ>▼
①棚にある商品を取る
  ↓
②ケースに設置されているボタンを押す
  ↓
③必要個数が表示されるので、その個数分ケースに商品を入れていく
  ↓
④入れ終えた後はボタンをもう一度押し、次のケースで同じように詰めていく
----------------------------------------

■経験者歓迎!
■倉庫内作業・管理業務の
 経験のある方におすすめ!
■キャリアアップを
 目指したい方にもおすすめ!
■ブランクのある方もOK!
■黙々働きたい方にオススメ♪
■派手過ぎなければ髪色自由でOK!

Bs job img 1 20250404103352377 Bs job img 2 20250404103352377 Bs job img 3 20250404103352377
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

6:30~19:00の中の8時間勤務

※実働8時間・休憩1時間
※月の所定労働時間:168時間

勤務地

総社市

交通

JR伯備線 総社駅 / JR吉備線 総社駅 / 井原鉄道 総社駅

給与

月給196697円〜271575円 ■固定残業代26,697円~84,075円含む(21時間~60時間分)
※固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給いたします。
※経験などに応じて給与はご相談させていただきます。
■賞与年2回
■昇格・昇給あり
■交通費支給あり(通勤距離に応じて別途支給:上限20,000円)
■班長手当:5,000円~20,000円
■猛暑手当:3,000円~6,000円(※夏季年1回)
■正月出勤手当:1,000円(1日ごと)
■結婚祝い金:1万円~3万円(※勤続年数による)
■出産祝い金:5千円~1万円(※勤続年数による)
■退職金制度あり(※勤続年数3年以上)

待遇・福利厚生

■賞与年2回
■昇給制度あり
■社会保険完備
■資格取得支援制度
■交通費規定支給
■固定残業代
■班長手当
■残業手当
■社長賞会長賞
■結婚出産祝い金
■制服貸与
■医療・健康診断
■自動車・バイク通勤可
■育児支援制度あり
■有給休暇
■慶弔休暇
■育児休暇
■産前産後休暇
■特別休暇

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※高校卒業以上の方
※59歳迄(定年が60歳のため、例外事由1号による)

●経験者歓迎
●フォークリフト作業員の資格持っている方優遇
●男女問わず活躍中!〔男女比 約5:5〕
●派手過ぎなければ髪色自由でOK!
●ブランクさんもOK
●主婦(主夫)さんもOK
●フリーターさんもOK
●転職者もOK
●幅広い年齢層活躍中
・20代、30代、40代、50代、60代まで若手からミドル世代(中高年)活躍中

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ダイエックス中四国

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ