求人数447,110件(4/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【安定の月給制】【日曜日休み!完全週休2日制】【日勤シフトのみ】20・30代スタッフ活躍中☆正社員 / SocioFuture株式会社 /2025-8301

SocioFuture株式会社 /2025-8301 求人ID:320442377
求人の特徴
  • 交通費支給

仕事内容

【給与】
月給23万円
★交通費規定支給

【勤務時間】
8:45~19:30
☆実働8h、休憩45分
☆平日・土曜日の内週5日勤務


8:45~17:30(休憩45分)
10:45~19:30(休憩45分)
・完全週休2日制
・年間休日125日前後
・誕生日、介護休職、育児短時間など(規定有)

【待遇】
社会保険(法令に則る)
交通費規定支給
車通勤可(駐車場月額1万8000円迄支給/コインパーキングの場合は日額900円迄支給、別途ガソリン代支給)※規定有
自転車通勤可

【働く環境】
・ビジネスカジュアルOK
・ロッカー完備
・休憩室完備
・禁煙(休憩室に喫煙室有)

\\こんな方にオススメ//
未経験の方大歓迎
EXCEL、WORDの基本操作ができる方
20代、30代活躍中

【こんな方も大歓迎です♪】
・フリーターの方
・主婦 / 主夫の方
・ハローワークでお仕事をお探し中の方
・コールセンターやマネジメント経験ある方、歓迎

【応募後のフロー】
(1)Web応募による書類選考
(2)一次面接 ※適性検査を実施する場合あり
(3)二次面接 ※基本的に最終面接となります
(4)内定

※ご応募から内定まで、2週間以内を予定しています
※ご希望の方はお住まいの場所を問わず、Web面接を実施
※面接日・入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください

\リラックスしてお話ししましょう♪/
一次面接はフランクな雰囲気で実施します。
堅苦しくなく、カジュアルな面談の場だと思って
リラックスしてお話ししましょう!


以下より、希望勤務地に合わせて実施
■大阪府豊中市新千里西町1/北大阪急行線「千里中央駅」
■大阪府大阪市北区天満橋1/JR「桜ノ宮駅」

※雇用元はSocioFuture株式会社です。雇用形態は正社員となります。
***


スーパーバイザー 受電対応ヘルプデスク業務をお任せ。・銀行アプリの操作が分からないお客様からの受電対応・その他付随業務[完全週休2日制][介護・育児休暇制度有]など、働く環境もバッチリ♪ビジネスカジュアルOK◎先輩がしっかりフォローします!イチから丁寧に学べるので安心してスタートできますよ♪研修制度が整っており、初めての方も周りがしっかりフォロー!研修終了後も近くの先輩スタッフに何でも聞ける環境なので、わからないことはすぐに解決できます。高校卒業から結婚・育休を経て、復職しました。元々電話対応には苦手意識がありましたが、お客様のお困りごとを聞いて対応方法を提案・解決するお仕事なので、話すよりも聞くことが得意な自分には向いていると実感しています。 育休明けには研修があり、ブランクがあってもスムーズに復帰することができました。 子育て中のスタッフも多く、急な家庭の事情などでのお休みにも理解があり、フォローしあえる環境です。 なので、高校卒業から長く続けられているんだと思います。

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

445c487c e80a 489c 9dd1 7861310c7494 9e736b9f 7c40 49e1 8172 40362185d56c 1a2d5333 8b06 40ad bb42 aecf2ca5e9f3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


8時45分〜19時30分(シフト制)

勤務地

佐世保市

交通

北佐世保駅より徒歩0分、中佐世保駅より徒歩0分、佐世保中央駅より徒歩0分

給与

テレフォンマーケティング:月給230,000円〜

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者OK
高校生不可 この求人は高校生の募集を行っておりません

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

SocioFuture株式会社 /2025-8301

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ