求人数448,504件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【年間休日125日以上】武蔵関駅チカ!大手グループで好待遇の保育士正社員 / 株式会社ソラスト

株式会社ソラスト 求人ID:320639659
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • エルダー活躍中

仕事内容

年間休日126日&武蔵関駅チカ&さらに…!

【東証プライム上場の安定環境】
■嬉しい年間休日125日以上
■残業ほぼなし(月平均で5h)
■月給25万円以上+年2回の賞与あり
■2025年4月に給与ベースアップ実施
■社宅や交通費全額支給など待遇充実

【初めまして株式会社ソラストです】
医療、介護、保育で地域社会を支える
東証プライム上場のソラストグループで
3つの保育園ブランドを展開しています!

【大手ならではの好待遇】
日祝定休の完全週休2日制+大型連休に
社宅制度、給与ベースアップ実施など
職員が笑顔で働ける環境を整えました!

※あなたにお願いしたいことはコチラ※

\武蔵関駅チカの認可保育園/
一歩一歩成長する子どもたちを支える
大手ソラストグループで保育士を募集!

【ソラスト関町保育園について】
2021年4月にオープンしたばかり!
武蔵関駅から徒歩3分の好立地に加え
築浅でキレイな認可保育園です

【”1人で抱えない”働きやすさ】
職員同士で協力する「複数担任制」で
子どもたちの小さな一歩を見守り
支えていく保育をしています!

【勤務地】
ソラスト関町保育園
東京都練馬区関町東2-14-2
■武蔵関駅から徒歩3分の駅チカ

敷地内全て禁煙

Xqg0xdhqhhlwkto0hxt2hellexbpdw3tuy9f52yi L6swvhvb89ow3tlxbp5ozq4omreb2mq4imresx8j Dgftsgyxicwdu4xslh79ykpiwnzmcjvrexonvh95
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

7:00~20:00の間でシフト制
■実働8時間(休憩1時間)
■残業ほぼなし(月平均5時間)

勤務地

練馬区

交通

給与

月給27万円〜

月給270000~

【2025年4月に給与ベースアップ実施】
月給25万円以上の安定収入が
2025年度はさらに+1万円アップ!

■賞与あり(6月12月の年2回/月給の2ヶ月分)
※基本給、手当含む月給総額の2か月分
■昇給あり
■交通費支給(全額支給)

試用期間あり3ヶ月(条件変更なし)
給与は経験に応じて優遇 ※各種手当を含む

待遇・福利厚生


【大手グループだからこその待遇充実】
■各種社会保険制度(法令通り)
■交通費全額支給
■借上げ社宅制度 (規程あり)
※社宅の初期費用は会社負担
■育児・介護の短時間勤務制度
※育児時短は無制限
■制服貸与
■健康診断あり
■資格取得支援制度あり
■従業員持株会制度あり
■退職金制度(規程あり)
■駐輪場あり
■ソラストポイント制度
勤続や業務改善でポイントを付与
様々な商品と交換できる福利厚生制度です

労働組合(割引制度充実/対象者の規程あり)
※労働組合費2,000円(3か月後~)
※加入時は加入費1,000円

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


【保育士の仕事が好きなあなたを歓迎】
子どもとしっかり向き合えるよう
完全週休2日制、残業ほぼなしと
働い続けやすい環境を整えています!

応募条件:
■保育士資格者(経験1年以上)
■PCで簡単な文字入力ができる
※高卒以上の方

\働きやすさはパート以上!?/
■年齢不問なので50代以上も応募可
■60代以上のシニアも活躍中
■復職やブランクOK
■第二新卒歓迎
■主婦・主夫歓迎
■ハローワークで求職中の方の応募も歓迎
■転職回数不問
久しぶりの正社員という方も大歓迎です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ソラスト

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ