求人数447,110件(4/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

マテハン設備の点検・メンテナンススタッフ(未経験OK) 業績好調!業界堅調!未経験からの活躍実績も多数!あなたの新しいチャレンジを叶えるステージ=伊佐工機!正社員 / 伊佐工機株式会社 静岡事業所

伊佐工機株式会社 静岡事業所 求人ID:320776442
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

マテハン設備の点検・メンテナンスや
部品交換など、主に現場での作業が中心となります。

・クレーンやコンベアの年次点検、メンテナンス、修繕工事
・それらに付随する各種電気工事 
※2〜6人のチームで作業を行います。
 フォロー体制が整っているので、未経験者も安心して下さいね
※東京本社への出張などをお願いする場合もあり。

★未経験からプロを目指せます!
最初は全体の流れの把握や、定期点検からスタート。
ステップアップを実感できる職場です。
ゆくゆくは現場作業責任者などを任せていきます。

▼マテハンとは…
物流システム「マテリアルハンドリング(Material Handling)」。
「モノを動かす」工場や倉庫内の設備・システム全体を指す。

ゼロから「マテハン設備保全のプロ」を目指し、
会社を担う新しい力となってくれる方を募集します。

技術がしっかり身につく設備保全業務!
物流の根幹を支えるマテハン設備を管理する、やりがいたっぷりのお仕事です。

《伊佐工機株式会社について》
当社は昭和41年に伊佐自動車株式会社として設立以来、50年以上の歳月が経ちました。
近年の厳しい国内経済状況の中で今後も生き残るために、
社員一人ひとりの技術向上はもちろん、工事の安全・品質管理において「伊佐工機に任せれば大丈夫だ」と、
今以上の"信頼"を得られるよう、全社一丸となりさらなる努力をしてまいります。

《ポイント》
★週休2日制!年間休日113日
★月給22万円以上!
★充実の手当あり!
★昇給、賞与で頑張りをしっかり評価!
★丁寧な研修あり
★勤務開始日相談OK!
★創業56年の安定企業

20250408 46937 1qodgd6 20250408 46937 ngtyn4 20250408 46937 1j0m3yo 20250408 46937 1ko41sx
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:30
※現場により早出などあり
※休憩あり
※時間外月平均25h
※2〜3ヶ月に1回、2〜3日程度
 夜勤(19:00〜翌4:00※休憩あり)をお願いする場合があります。
※36協定による特別事項あり
 (繁忙期による対応のため)

勤務地

富士市

交通

-

給与

月給22万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給(年1回)
賞与(年2回)
試用期間3ヶ月あり(同条件)
交通費支給(規定)
車通勤可
無料駐車場あり
健康診断あり
受動喫煙対策あり
退職金制度あり(勤続3年以上)
60歳定年制
再雇用制度あり(65歳まで)

▼各種手当あり▼
・家族手当
・役職手当
・出張手当
・当番手当
・深夜割増

▼下記の資格取得支援制度あり▼
・フォークリフト免許
・玉掛け
・ハーネス
・有機溶剤作業主任者
・ウインチ  など

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

18歳以上(深夜勤務があるため)
40歳まで(長期勤続によるキャリア形成のため)
高卒以上
経験不問
未経験者歓迎
フリーター歓迎
既卒・第二新卒歓迎
Excel・Word基本入力できる方
要普通自動車免許(AT限定可)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

伊佐工機株式会社 静岡事業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ