求人数440,015件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

リユース事業企業のWEBデザイナー 〜約3兆円の市場で10年連続売上UP!SNSやテレビでも話題企業〜WEBデザイナー正社員 / モノ・ループ株式会社

モノ・ループ株式会社 求人ID:320783860
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【期待する役割】
入社後、研修などを通し業務への理解を深めていただきます
将来的には幅広い活躍を期待します

【仕事内容】
WEBデザイナーとしてWebサイトやSNS、TVCMや求人媒体などのデザイン制作をお任せします

・自社サイトの UI / UX デザインおよび修正 業務
・HPや広告のトラフィック増加施策 等

※ユーザーから求められるサービスの質を向上させる重要な仕事なのでやりがいが抜群です
 弊社代表取締役やエンジニア、マーケティングチームと協力して進めていただきます
 可能性あふれる市場に挑戦し最大の価値を生むサービスを一緒に創りあげていきましょう

【職場環境】
・その人のこころを思いやる事ができる環境が魅力
・明るく優しい先輩スタッフが丁寧に教えてくれます


・令和の虎でおなじみ林社長とのコラボでも話題の眞中社長!新卒3年目で社長になるなど将来性〇
・成長中企業なので自身が主体となってより良いものに!裁量&やりがい〇
・定期面談で「何を頑張ったのか」「どこを評価して欲しいのか」など役員と直接会話!昇進や昇格し易い環境〇

【お問合せNo】※お問合せの際はこちらの番号をお伝え下さい。
JOBID:46762

当求人はアチーヴキャリアの職業紹介サービスを通してのご応募となります。
下記「地図情報」の事業所 MAP は、アチーヴキャリアの窓口事業所です。
※職業紹介事業者許可番号(13-ユ-304061)


【Q1】サービス利用に費用はかかりますか?
費用負担は一切ありません。
転職相談、求人案件紹介、職務経歴書の添削、面接対策、企業面接調整、条件交渉など、全サービスを無料でご利用いただけます。

【Q2】コンサルタントとの面談時間はどれくらいですか?
1 時間前後が目安です。
転職の目的やご希望条件、過去のご経歴などをお伺いいたします。

【Q3】社名非公開求人とは?
企業様の都合もあり、社名非公開としている求人です。
登録後、利用規約にご同意頂いた方には詳細情報も公開しております。

【Q4】すぐに転職するつもりがなくても、登録できますか?
もちろん大丈夫です。ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

20250331 58097 ysd507 20250331 58097 1szza7v
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

勤務時間/9:30〜18:30
実働時間/8時間
休憩時間/60分
残業時間/有 月平均20時間

勤務地

名古屋市中村区

交通

-

給与

年俸:400万円〜600万円

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・交通費規定支給
・昇給年1回
・賞与年2回
・決算賞与(業績による)
・美術館、百貨店手当(規定有)
・オークション代行制度
・再雇用制度
・研修制度
・健康診断
・有給休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・試用期間有:3ヶ月※条件変更なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


※以下ツールを用いたデザイン経験がある方
・Photoshop /Illustrator/InDesign


・WEBデザイン(UI/UX)の実務経験
・SNS活用、サイト運営や企画設計経験
・HTML/CSS/PHPの実務経験
・フロントエンド系(JavaScript(ES6)/Vue.jsなど)の開発使用経験
・Wordpressを用いたコーディング、開発経験
・Instagram等、SNS配信用クリエイティブの制作経験
・クリエイティブごとのABテスト実施経験
・SEOやWebマーケ領域に知識がある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

モノ・ループ株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ