求人数436,279件(4/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

公共工事の現場監督 ドローン活用の最先端技術で働く!資格を活かしてキャリアUP!賞与年3回★充実した福利厚生ありお仕事動画♪正社員 / 株式会社アースシフト

株式会社アースシフト 求人ID:321096047
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

《現場監督業務》
公共工事の現場監督、進捗管理。

…主な仕事内容…
・橋や道路、建築物の改修、土木など
※エリア/静岡県内
※社用車貸与

◎複数案件を並行して進められる
 マルチタスクが得意な方歓迎

★当社の案件の80%が元請け(自社案件)
 だから、安定した仕事量!

★入社3年で現場責任者へ!
 30代で年収450万円も可能。
 資格により7年目に年収650万、
 10年目に750万円と高収入実績あり!

★資格を活かし働ける環境
 +資格手当で給与面でもモチベーションUP!
 追加で新たな資格取得も可能です。

★新生活応援支援あり
(入社に伴い、市外から引越しをしてきた方)

★当社は健康経営優良法人です

\お仕事を詳しく紹介【公式YouTubeチャンネル】開設!/
https://www.youtube.com/watch?v=JPZxtsutTs4



\こんな会社です!/
★新社屋が完成し
 更に活気に溢れています!★

充実した福利厚生で
社員が働きやすい環境づくりに
努めています。
時代に見合った新規事業にも
挑戦していく会社なので
新しいことにチャレンジしたい方、
やりがいのある仕事がしたい方に
ピッタリです!

行動力あふれる社長を中心に、
やる気のあるスタッフが脇を固める
活動的な会社です!

☆福利厚生も充実☆
◎ベルテックス静岡 試合観戦可(無料)
 (プロバスケットボールチーム オフィシャルスポンサー)
◎会員制ホテル「エクシブ」 優待
◎サウナ施設優待
◎スポーツジム利用可能(法人会員)
◎工事表彰あり
◎有給休暇あり
◎創業記念日休暇あり

☆各種手当あり☆
・資格手当
・現場手当
・出張手当
・家族手当
・特別手当(貢献度により5000円〜5万円)

ワークライフバランス充実を考えた
働き方を、会社全体で
取り組んでいます!

キレイな社屋で
新しいことにチャレンジしませんか!

B8e3710bd8480a21aefdebed83926b874cb9a106
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(休憩100分)
※残業平均月10h程度
※年間労働時間:1943時間20分

※希望に応じて
 就業開始・終了時間の調整可能
 例:9:00〜18:00など

※平均所定労働時間
 (1か月当たり): 161時間

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給 35万円〜60万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり(年3回)
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
交通費規定支給(月2万円迄)
車通勤可(マイカー通勤OK)
駐車場あり
有給休暇あり
定年制65歳(再雇用70歳迄)
退職金制度(勤続5年以上)
各種手当(資格・現場・出張・家族・特別)
資格取得支援制度あり
人事考課制度
育休取得実績あり
転勤なし
受動喫煙対策有(屋内禁煙)

他、福利厚生が充実しています♪
※その他欄参照ください

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要普通免許(AT限定可)
・5年以上の現場監督や
 建設・土木業界の実務経験
・複数の案件を並行して
 進めるマルチタスクが得意な方

▽下記いずれかの資格取得者
・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士
・一級舗装施工管理技士
・二級舗装施工管理技士
・一級建築施工管理技士
・コンクリート診断士
・道路橋点検士
・RCCMの資格保持者

学歴不問
U・Iターン歓迎
ブランクOK
フリーター歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アースシフト

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ