求人数436,279件(4/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

土木現場の建設機械オペレーター 賞与年3回&資格支援あり!最新重機で働くチャンス!残業少なめ★更なるキャリアUPが可能♪ お仕事動画♪正社員 / 株式会社アースシフト

株式会社アースシフト 求人ID:321096048
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

地元静岡に根付いた安定企業!
最新の重機・最先端技術を積極導入!
最新技術を学べる環境です◎

【仕事内容】
〇車両系建設機械オペレーター
〇土木現場作業員

*立ち仕事、資材の運搬など
 体を使うお仕事です。
*静岡県内の仕事が中心となりますが
 県外案件を受注した場合
 県外出張となることがあります。


土木作業員などの経験ある方歓迎!
土木に関連する資格をお持ちであれば
業界経験がない方もOK!


雨の日も安心の雨天休暇は
当社ならではの福利厚生
別途有給休暇もあり◎
現在日給月給で、天候により
収入が安定しないという方も必見!

ここも魅力>>>
◆賞与年3回
◆夏季や年末年始の休みあり
◆残業少なめ
◆新生活応援支援あり
(入社に伴い、市外から引越しをしてきた方)
◆転勤なし
◆当社は健康経営優良法人です

お仕事を詳しく紹介【公式YouTubeチャンネル】開設
https://www.youtube.com/watch?v=45i-L19BLDo&t=6s



☆福利厚生も充実☆
◎ベルテックス静岡 試合観戦可(無料)
 (プロバスケットボールチーム オフィシャルスポンサー)
◎会員制ホテル「エクシブ」 優待
◎サウナ施設優待
◎スポーツジム利用可能(法人会員)
◎工事表彰あり
◎雨天休暇あり
◎有給休暇あり
◎創業記念日休暇あり

☆各種手当あり☆
・資格手当
・現場手当
・出張手当
・家族手当
・特別手当(貢献度により5000円〜5万円)

\\有資格者歓迎のお仕事!!//
・フォークリフト免許保持者で
 倉庫内などで作業していた方
・現在大型ドライバー運転手で
 土木関係は未経験という方
・土木で使用する資格を持っているが
 長期で働いた経験がない方


\\更なる資格取得支援あり//

入社後は新たな資格取得も応援!
スキルもキャリアも磨ける環境◎
実際に働きながら、仕事に必要な資格を
新たに取得して活躍する社員も在籍中!!

資格の勉強で分からないことがあれば
先輩社員に教えてもらえる環境が
整っています♪

7a9fbfdd2b1c4493da1db09c455994c769c1229a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(休憩100分)
※残業月10h程度
※年間労働時間:1943時間20分

※平均所定労働時間
 (1か月当たり): 161時間

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給 25万円〜50万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり(年3回)
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
交通費規定支給(月2万円迄)
車通勤可(マイカー通勤OK)
駐車場あり
有給休暇あり
定年制65歳(再雇用70歳迄)
退職金制度(勤続5年以上)
各種手当(資格・現場・出張・家族・特別)
資格取得支援制度あり
人事考課制度
育休取得実績あり
転勤なし
受動喫煙対策有(屋内禁煙)

他、福利厚生が充実しています♪
※その他欄参照ください

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
要普通自動車運転免許
(AT限定不可)
土木作業経験者歓迎

▼あれば尚可、優遇
・1級土木施工管理技士免許
・2級土木施工管理技士免許
・8トン限定中型自動車免許
・フォークリフト運転技能講習修了証
・大型自動車第一種免許


◆手に職をつけたい方
◆体を動かす仕事が好きな方
◆じっくり技術を身につけたい方
◆さらに新たな資格を取って
 キャリアアップしたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アースシフト

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ