求人数435,905件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\ほっこりあたたまる/未経験OK◎髪色・服装自由|ギフトの制作正社員 / 株式会社ボンズコネクト

株式会社ボンズコネクト 求人ID:321329360
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

具体的には、、、

■お祝い用ギフト商品の製作
・名入れや刻印を施す作業

■ピッキング作業
・簡単な仕分け
・刻印内容の確認作業 など

■簡単な事務作業
・在庫管理の補助
・発送処理
・メールに添付する写真の確認作業 など

ExcelやWordは必要ありません。
コピー&ペーストができればOK(笑)

在庫管理も、発注などの業務はなく
「この商品少なくなってきたな…」など
報告だけの業務になります♪

丁寧に1つ1つ取り組みたい…
そんな方におすすめです!

マンツーマンで先輩スタッフが
サポートするので安心してくださいね♪

Img 2635 Img 2634 Img 2623 1bb3d705 d255 4c9a 8ffa 987f2407a6b5 738e77d5 4d5a 470a 9703 6d9ba9dfa6f0 29c2a3a8 9101 4b5f 9b06 9dd1264c1748 Img 2627 785ef5d6 20ae 43ed b8bc 0dc8084c6287 Img 2621 Fd69db79 4f71 459c 9c36 32df213f0d8e 38ec3519 652c 4665 ba5e 971dfd860dc7 1898b806 af49 45c3 a378 f2e73c20ef55
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00〜18:00
09:30〜18:30
上記①②から
勤務時間をお選びいただけます◎

■休憩60分
■残業:月平均10~20時間
■完全週休2日制
(日曜・祝日固定休み、残り1日はお休みを選択いただきます♪)


\一日のスケジュール例/

◇9:00 出社

 事務所内の簡単な掃除等

◇9:30 午前業務

 名入れ、刻印のデータ作業

◇12:00 昼休み

◇13:00 午後業務

 追加出荷の対応
 名入れ、刻印のデータ作業
 
◇16:00

 受注処理の補助、発送処理
 メールに添付する写真の確認作業

◇18:00 終業

※上記は一例です。

勤務地

大阪市中央区

交通

Osaka Metro谷町線 谷町四丁目駅

給与

月給190000円〜
■試用期間あり(2~3ヵ月)
※同条件
■賞与:年2回(※業績による)
■昇給あり
■残業代支給

平均残業時間は
大体1日30分~1時間程度◎

「この日は用事があって定時に帰りたい」
もちろんOK!
無理な残業はありません。

\★スタッフさんの声★/
残業も少なめで、無理することがなく
気づけば長いこと働いています(笑)
時期やお客様のタイミングによって、
少し残業になる日も。
ただ、明日に持ち越したくない時は
その分だけ終わらせて帰ります!

待遇・福利厚生

◆交通費規定支給
■賞与:年2回(※業績による)
■昇給あり
■残業代支給
◆服装自由(私服OK)
◆髪色・髪型自由
◆社会保険完備
◆社割あり
◆屋内禁煙

まずはお気軽にお問合せください。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●未経験OK!
●学歴・経験一切不問

【歓迎】
Photoshopやillustratorの使用経験のある方
(フォトショップ・イラストレーター)

《こんな方にピッタリ!》
■こまかな作業が好きな方
■フラットな職場で働きたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ボンズコネクト

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ