求人数447,562件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【全員未経験start】研修充実!1年で一人前◎人工大理石の組立!正社員 / 有限会社アカギ加工

有限会社アカギ加工 求人ID:321329423
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

人工大理石の組み立て作業を
メインに行います!


≪お仕事の流れ≫

【1】組み立て
→加工された複数の人工大理石を
接着剤を用いて組み立てます!
慣れてきたら1人で行います!

※1パーツあたり5~30kgほど、
長さは1~3mほどです。
重いものは協力して運びます。


【2】研磨
→組み立てた製品の凹凸を
手動の研磨機を用いて削ります!

【3】検品
→図面を見て大きさのチェックや
傷の有無を確かめます!

【4】梱包・出荷
→完成した製品を緩衝材や段ボールで梱包、
トラックに積み込みます!

⇒1日で2製品を作製します!


◇製品例、製造期間
■キッチン、受付カウンター:2~3日
■洗面台:1日

Img 3169 Img 3182 Img 3184 Img 3188 Img 3173 Img 3176
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30〜17:30
■実働時間:7時間
■休憩時間:2時間

■定時退社OK
■基本的に残業はありません!
繁忙期(9月~3月)は1日1時間、
月10~20時間ほど残業の可能性あり。


【1日のスケジュール】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08:30-10:00  組み立て、研磨
10:00~10:30 ≪30分の休憩≫
10:30~12:00 組み立て、研磨
12:00~13:00 ≪お昼休憩≫
13:00~15:00 組み立て、研磨
15:00~15:30 ≪30分の休憩≫
15:30~17:00 検品、梱包、出荷


【作業場所】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
工場内での勤務になります!
夏場は扇風機を設置して
なるべく快適に作業していただきます!


【研修期間について】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
研修期間は3カ月!
3カ月かけて一通りの流れを
覚えていただきます!

研修期間は年の近い先輩社員さんが
優しく1から教えてくれます♪

またOJTの期間を1年間設けています!
1年間付きっきりで教えてくれるので
分からないことはその都度聞いてください!!

勤務地

桐生市

交通

上毛電気鉄道上毛線 膳駅

給与

月給200000円〜
■昇給あり:年1回(4月)
■賞与あり:年2回(7月、12月)
■試用期間あり(3ヵ月):同条件


<昇給について>
□勤務歴
□新人の教育を任せられる
□能力


<その他手当>
■通勤手当
■残業手当
■家族手当(1人当たり5千円)
■生産手当(入社2年目から支給)


<初年度年収例>
■年収3,300,000円~4,600,000円

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生

【福利厚生】
◆昇給あり:年1回(4月)
◆賞与あり:年2回(7月、12月)
◆交通費支給(規定あり)

◆車・バイク・自転車通勤可
(無料駐車場あり)
◆生産手当
◆残業手当
◆家族手当(1人5,000円)
◆制服貸与

◆長期休暇あり
(GW、夏季休暇、年末年始:各1週間ほど)

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴・経験・資格は一切不問です!

<歓迎>
◇未経験者
◇製造業経験者
◇UIターンOK
◇物づくりに興味がある方
◇地元で腰を据えて働きたい
◇自分の時間も大切にしたい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社アカギ加工

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ