求人数440,875件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

週休3日もOK◎フレックスタイム制*オシャレ自由◆WEB運用STAFF正社員 / 株式会社トリプルアイズ

株式会社トリプルアイズ 求人ID:321408471
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

◎まずはWEBサイトの運営補助や更新業務から!
タイピングが出来れば問題ありません!

・WEBメディア業務
└PCを使った広告原稿の作成(ライティング業務)や
 WEBメディアのCS(カスタマーサポート)業務などを
 担当していただきます

・WEB広告運用
└慣れてきたらWEB広告運用も担当します
 WEBサイトのアクセス状況を確認したり
 テンプレートに沿って簡単な広告原稿を作成します 
 

その他、スプレッドシートを使った
広告の効果測定や
メールやチャットでのお客様対応など、
インターネット広告や
WEBサイト運営に興味がある方にピッタリですよ♪

250414 c 01
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00、10:00~19:00、11:00~20:00
▼正社員
【勤務時間】10:00~19:00

▼週の勤務を選べます!
 週5日勤務(週休2日制)
 週4日勤務(週休3日制)

*実働8時間
*休憩1時間
*フレックスタイム制度
└9時~11時の間でのフレキシブル出社OK!

★土日働ける方は優遇します!

フレックスタイム制なので
朝はゆっくり10時・11時出社など、
通勤ラッシュのピークを避けて出勤できます☆

他希望日数・時間帯があれば
お気軽にご相談ください♪

勤務地

渋谷区

交通

山手線 渋谷駅

給与

[正]月給25万円~50万円
[正]データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、編集者・校正・ライター・コピーライター、Webディレクター
★月給25~50万円

※最初は時給正社員としての採用になります※

*時給1,300円~
▼時給正社員の月給例
時給1,300円 × 9h = 日給1万1,700円
日給1万1,700円 × 月22日
=月給25万7,500円+インセン

時給制でも月25万円以上は稼げます◎
※時給以外の待遇は月給制の社員と同様

月給制への変更は、
希望を聞いて相談しながら決めて行きます!


*各種手当あり
・インセンティブあり
・家賃補助
・引っ越し手当
・書籍手当
・出張手当
・誕生日プレゼント制度
・フリードリンク など

*研修制度あり(1ヶ月~)
 └早期終了や延長の可能性あり

*昇給/昇格あり 
詳細は、福利厚生・待遇箇所をご覧ください
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

★面接交通費全額支給を実施中★
※支給条件あり
採用後、領収書を持参していただければ
最初の給与と合わせて支給いたします


【正社員】
*研修制度あり
*昇給/昇格あり
*ランチ補助あり
*インセンティブ支給あり
*交通費全額支給
*社会保険完備
*有給休暇
 └入社半年後付与、初年度から10日間
  その後、勤続年数に応じて増えます
*引っ越し手当あり
*家賃補助あり
*書籍手当あり
*出張手当あり
*誕生日プレゼント制度あり
*フレックスタイム制度
*定期健康診断あり
*フリードリンク etc…

【服装に関して】
*私服勤務OK
*髪型・髪色自由
*ネイル・ピアス・ヒゲOK

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★データ入力/WEBサイト運営スタッフ★
*未経験OK
 └タッチタイピングができればOK
*経験者優遇
*優遇します!
 └土日に勤務可能な方
  文章を考えるのが得意な方!
  勤怠真面目な方!

オフィスワークしたい方や
WEB業界に興味のある方、
ご経験を活かしたい方は大歓迎♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社トリプルアイズ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ