求人数435,932件(5/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

橋づくりマネージャー(施工管理) 建設業のイメージが覆る!?ライフワークバランスの良さ◎家族を大切にする会社で20代若手中心に〜50代活躍★正社員 / 株式会社池ノ沢工業

株式会社池ノ沢工業 求人ID:321526950
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

■工事管理
 写真管理、品質管理、出来形管理、工程管理など
 ※静岡県静岡市発注の工事や1次下請けの管理
■現場作業
 橋の塗装やコンクリート補修作業
 ※アパートや住宅での塗装工事もあり

★サンドブラストという機械を使用し
 橋やタンク等のペンキを剥がします
★循環式エコクリーンブラスト機を導入したので、
 古いペンキゴミと研磨材を
 分別できるようになり、
 産業廃棄物の量が激減しました!
 環境にやさしい工法と評価されています
 SDGsも取得しました。

まずは現場の流れを覚えてもらうために、
現場に配属します。
経験を活かせる
特化した分野で活躍していただきます。

〈1日の仕事の流れ〉
7:00…現場事務所に直行
8:00…朝礼
10:00…休憩(30分)
10:30…作業
12:00…昼休憩(1時間)
13:00…作業
15:00…休憩(30分)
15:30…作業
16:30…片付け
17:00…仕事終了で現場出発(作業内容により早く終わる場合もあり)
18:00…直帰

◆創業36年目◆
今後増加が見込まれる橋梁補修工事を手掛け、
将来性バツグン!

土木・塗装工事で培ってきた経験を
【働きやすさ】&【収入】の整った
当社で発揮しませんか?

\20代・30代・40代・50代活躍中/
☆県内最大級☆70名のスタッフ在籍中◎
男女問わず、
若手スタッフ同士の交流も活発♪

【あなたのイメージする、
 建設業とはちょっと違う!?】
★ちゃんと休んでリフレッシュ
年間休日110日!
有休取得も推奨&リフレッシュ休暇制度あり♪
残業も少なめで、毎日も夜はゆっくり♪

★家族も子育ても大切
育児休業の取得は、男性も女性ももちろん対象。
学校行事等の時も休んでOK!
どんどん参加して、楽しい思い出作れます。
母の日などにはご家族にプレゼントも♪

★将来への備えもサポート
「職場積み立て NISA」導入!
積立金額の20%を会社が補助します。

他、各種手当や資格取得支援など福利厚生が充実♪
そのうえ社内の雰囲気の良さもバツグン◎
「安定」も「楽しい」も手に入ります!

20250415 25227 124360t 20250415 25227 1j8cflq 20250415 25227 xvy77x 20250415 25227 ic92iz
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(休憩1h)
※残業平均15h/月

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給30万〜50万円 ※経験・能力により考慮

待遇・福利厚生

社会保険完備
車・バイク通勤OK
無料駐車場あり
交通費実費支給(上限なし)
各種手当あり
昇給あり
賞与あり(年2回)※前年度実績5万〜50万円
退職金制度あり(勤務2年以上)
退職金共済加入
リフレッシュ休暇制度
資格取得支援制度
※中型免許、1級土木施工管理技士など
転勤なし
定年制あり(一律65歳)
再雇用制度あり
社宅(寮)あり※単身用・世帯用
※市外から転入の場合、家賃補助あり
 (30歳まで上限2万円)
育児・介護休業取得実績あり
試用期間6ヶ月あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
要普通自動車免許(AT限定可)
土木工事の経験が3年以上ある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社池ノ沢工業

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ