求人数439,002件(4/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\年間休日138日!/未経験から始める製造staff♪賞与年2回☆正社員 / サンエス工業株式会社 サンエス工業株式会社

サンエス工業株式会社 サンエス工業株式会社 求人ID:321548864
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中

仕事内容


未経験OK!カンタン作業でモノづくりデビュー♪
電子部品や輸送機器の【組み立て・加工・検査】のお仕事!


スマートフォン・PC・自動車部品などに使われる精密部品を扱います!
立ち仕事が中心ですが、ノルマは一切なし!
扱うのは小さな部品なので、力仕事もほぼありません◎

【お仕事の流れ】
1.部品の準備
 必要な材料を機械にセット!

2.機械の設定
 プログラムを入力して、作業スタート!

3.品質チェック
 完成した部品の寸法や形状を確認。
 必要に応じて微調整を行います◎

4.仕上げ・完成!
 最後に仕上げをして、次の工程へ♪

モノづくりに興味がある方、大歓迎☆

240710 363471 001 pit cw 94323
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00~17:30
19:45~05:15
4勤2休(夜勤込み)の交替制勤務!
1週間ごとに日勤⇔夜勤を
交替しながら働くスタイルです◎

◎勤務時間(交替制)
【日勤】08:00~17:30
【夜勤】19:45~05:15(※22時以降は18歳以上)

◎休憩時間(計60分)
 昼休憩50分+15時に10分

◎働き方のイメージ
 1週目:日勤
 2週目:夜勤
 3週目:日勤…の繰り返し!
→1ヵ月のうち、約2週間ずつ日勤・夜勤があります!

◎残業について
・残業は月平均25時間程度
・「ガッツリ稼ぎたい!」という方にピッタリ!
・多い時は 残業代だけで4万円 以上稼ぐ社員も! (1日2時間/月40時間換算)

◎働きやすさも!
・班ごとにシフト調整OK!
・未経験から始めた方も多数活躍中!
・「最初は大変だったけど、今では働きやすい!」と評判◎

◎繁忙期あり!
 安定した収入を得たい方に最適な環境です♪

勤務地

高崎市

交通

信越本線 群馬八幡駅

給与

月給210,000円〜

待遇・福利厚生

\衛生管理バッチリで空調設備ありの快適な環境!/

◆交通費規定支給
→上限20,000円
◆車・バイク・自転車通勤OK!
 ※職場の目の前に駐車場あり
◆社会保険完備
◆昇給あり(年1回)
◆賞与あり(年2回)
◆資格取得支援制度あり
◆制服貸与
◆深夜手当あり
→4勤2日休みのみ
◆交替手当あり
→4勤2日休みのみ
◆家族手当あり
◆試用期間あり(3ヵ月)
◆研修制度あり(OJTを含めて約3ヵ月)
◆有給休暇あり
◆夏季・年末年始休暇あり
◆食堂(休憩室)完備
◆個人ロッカー完備
◆喫煙所完備
◆暖冷房完備(工場内定温)

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
◆普通自動車免許(AT限定可)

<こんな方を大募集!>
◆異業種で活躍されている方歓迎
◆フリーター歓迎
◆学歴不問
◆U・Iターンの方
◆第二新卒の方
◆腰を据えて働きたい方
◆未経験OK

※若年層の長期キャリア形成歓迎
※1人でできることが前提の作業だが、
 チーム(15人~20人くらい)作業でもあるため
 日本語によるコミュニケーション能力と
 読み書きスキルがある方

\正社員として安定して働きたい方大歓迎!/

◎派遣から正社員にステップアップしたい
◎アルバイトから正社員へ転職したい
◎コロナ禍で収入が減少し、安定した職を探している

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

サンエス工業株式会社 サンエス工業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ