求人数438,219件(4/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

《未経験OK》日没とともに「お疲れ様!」土日祝休みもOK|造園正社員 / グリーンサミット株式会社

グリーンサミット株式会社 求人ID:321604127
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

■仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*剪定
…枝や葉を切り取って形を整える作業
*伐採
…樹木を根元から切り倒す作業
*除草、草刈り
*刈ったあとの草・木の片付け
…2~3トン車を運転します

■現場について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
調布・稲城・府中が中心!
移動時間は最長でも片道1時間で
基本的には近場での作業!

公園・道路・マンション・学校など
市から依頼される
公共案件が約7割と安定性も抜群◎

■最初のお仕事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社後は「道具の使い方」「道具の手入れ方法」など
基礎知識を身に付けながら
現場では、刈った後の草や切り落とした枝の片付け、
現場写真の撮影など、
アシスタント業務からスタート!

11
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]07:30~17:00
【勤務時間】
7:30~17:00(実働7.5時間/休憩120分)
※夜間作業なし

【残業時間】
残業ほぼなし
月/10時間程度

【1日のスケジュール例】
07:30 出社後、車に道具を積み、現場に向け出発!
 | (現場は調布・稲城・府中が中心)
08:30 現場到着!作業スタート!  
 |
12:00 休憩
 |
13:00 残りの作業を進めます!
 |
17:00 道具を片付けて帰社

【現場について】
調布・稲城・府中が中心!
移動時間は片道1時間以内のため
遠方への移動はほぼありません◎

街路樹や公園など、市などから依頼される
公共案件が約7割と安定性も抜群◎

………………

1人が負担する割合を減らすためにも
チームで業務を分担し、
負担を軽減しながら働いています!

お昼休憩を含め、
3回ほどこまめな休憩を取りながら
作業を進めていきますので
ゆっくり丁寧に仕事をしていきましょう!

分からないこと/気になることがございましたら
遠慮なく聞いてくださいね◎

勤務地

稲城市

交通

南武線 矢野口駅

給与

[正]月給24万円~30万円
[正]建築・建設・土木作業、生産管理・品質管理、設備管理・保守・点検
■試用期間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・期間:3ヵ月間
・給与:日給1万円以上(一律手当を含む)+交通費


■昇給/賞与
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・昇給:あり
・賞与:あり(※業績に応じて別途決算賞与あり)


■手当
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・時間外手当
・皆勤手当(月3万円)
 ※出勤状況に応じて支給
・運転手当(月5,000円~10,000円)
・資格取得支援制度(受験費用の補助あり)


■給与例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・経験1年
⇒年収300万円(月給24万円 +諸手当 +賞与)
・経験5年
⇒年収370万円(月給26万円 +諸手当 +賞与)

※経験・スキル・年齢を考慮の上、決定します。
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

■各種社会保険完備
■資格取得支援制度
■作業着・道具支給
■熱中症対策
■交通費一部支給
■週休2日制
(閑散期には土日祝休みも◎)
■有給休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
(7日間連続休暇なども可能です!)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

自動車運転免許(必須)
※ない場合は要相談

<こんな方が活躍中!>
・自然が好きな方
・形に残る仕事を好む方
・淡々と作業をこなせる方
・ルーティンワークが好きな方

<こんな方は即戦力!>
・造園施工管理の経験・資格
・準中型の運転免許
・土木関係の資格
・基本的なPCスキル(Word・Excel)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

グリーンサミット株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ