求人数429,809件(5/1 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

《事業拡大》未経験からプロへ★若手活躍中♪地域密着型で安定!正社員 / 有限会社ウィズハウス【人員拡大につき2名限定で大募集!完全反響型で給与も◎20代が主力で活躍中!】

有限会社ウィズハウス【人員拡大につき2名限定で大募集!完全反響型で給与も◎20代が主力で活躍中!】 求人ID:321785796
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

【お仕事の流れ】
お客様のご希望をヒアリング

積算・見積もりを行い、プランの提案

メーカーへの発注や工事に関する発注

リフォーム工事の現場、進行管理

完成、引き渡し

★充実の研修指導で未経験スタートでも安心

《完全反響営業》
弊社にお問い合わせ頂いたお客様宅を訪ねて、
お住まいに感じている不便や不満をヒアリングし、
解決する為のリフォームプランをご提案するお仕事!
受注後もプランナーが完成まで一貫して担当!
お仕事にやりがいを感じれるのが魅力♪

Wiiiiii
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
①9:00-18:00の実働8時間
・休憩/1時間
・時間外労働時間
(月間30~40時間程度)
・週休2日制

■1日の流れ
(例)
9:00|出社・業務確認
・問い合わせフォームのチェック
・当日のスケジュール確認
・スタッフ間で進行中の案件共有
・新規問い合わせ対応

10:00|現場訪問
・進行中のリフォーム現場の進捗確認
・職人さんや現場監督と進捗確認
・必要に応じて施主(お客様)と打ち合わせ

12:00|昼休憩
・個人のスケジュールに合わせて
 空いた時間で休憩

13:00|見積もり作成・資料準備
・お客様用の提案資料を準備

14:00|現地調査(新規問い合わせのお客様宅訪問)
・お客様宅を訪問し、リフォーム希望箇所を確認
・採寸・現状調査・リフォームの可否を判断
・お客様の要望や質問に対応
・写真撮影(Before写真)

17:00|事務作業・打ち合わせ
・現地調査の内容をもとに詳細見積もりを作成
・設計士や施工担当と打ち合わせ
・必要な建材や設備の手配・在庫確認

18:00|終業前の確認作業・日報作成
・1日の業務をまとめ、社内報告
・翌日の訪問予定や業務スケジュールを確認
・必要な発注や連絡を済ませて退勤

勤務地

広島市佐伯区

交通

山陽本線 五日市駅

給与

[正]月給23万円~30万円
[正]リフォーム・内装、営業その他、個人営業
①正社員
月給23万円~30万円
◆前職での経験・能力、キャリアに応じて
上記の金額から初任給を決定
◆賞与年2回(賞与200万円の実績あり)

・昇給制度あり
・試用期間3ヶ月
※期間中の待遇は同条件
・社会保険完備

\営業で想像する嫌なことは一切なし/
・飛び込み
・電話セールス
もちろんなし!

チラシや広告、紹介などお客様からのお問合せ多数
殺到しすぎているので今回高待遇で大募集☆

◆未経験の方でも毎月1件以上は必ず成約が決まっています◆

★アルバイトも同時募集!!
≪交通費≫ 一部支給
車通勤可(社用車あり)
・交通費支給は会社規定による上限あり
・車/バイク/自転車通勤OK(駐車場無料)

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・制服支給あり
・社用車あり
・昇給制度あり
・賞与制度あり/年2回(賞与200万の実績あり)
・試用期間あり:3ヶ月

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・高卒以上~
・普通自動車免許要(AT限定可)
・経歴不問
・リフォームの知識がなくてもOK!
・OJT研修で、先輩たちとじっくり知識やノウハウを身につけれます!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社ウィズハウス【人員拡大につき2名限定で大募集!完全反響型で給与も◎20代が主力で活躍中!】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ