求人数448,504件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

店舗や公共施設などの内装工事スタッフ \月収22万〜25万円以上可能♪/【早く終わっても日給保障】未経験募集!☆20代・30代が活躍中☆正社員 / 株式会社 七海建工

株式会社 七海建工 求人ID:321900297

仕事内容

できあがった建物の中で、
部屋や店舗をつくるお仕事!
主に内装工事の基礎となる部分を
担当していただきます。

《具体的な仕事内容》
・内装工事の下地づくり
 壁や天井の下地(軽量鉄骨)を搬入し、
 設置します!

・ボード貼り(壁・天井)
 作った下地にボード(板)を貼って、
 壁や天井の骨組みを完成させます。
 ※クロス貼りや塗装の前の工程になります。

★2人1組のチーム作業!
 チームは変わることもありますが
 固定のことが多いです。
 仲間とコミュニケーションを取りながら
 楽しくワイワイ仕事しています♪

【勤務エリア】静岡県内が中心
※まれに県外の現場もありますが、
 頻度は少なめです。

入社後は先輩がマンツーマンで
丁寧にサポート。
未経験からでも一流の技術が身につきます!
一人前になるまで2〜10年、
しっかり育てます!

【施工実績】
新静岡セノバ、
静岡理工科大学、
MARK IS静岡など他にも多数!
大手建材屋や地場の工務店の依頼で行う
工事がほとんどです。



\うれしい特典あり!/
★長期休暇は存分に楽しんでほしいから、
 夏と冬にお小遣い支給!
★車内にミニ冷蔵庫設置で
 暑い日も冷えた飲み物でリフレッシュ!
★早く終わっても日給はしっかり保証!

【当社について】
20代2人、30代1人、50代4人
従業員10名未満の家庭的な雰囲気♪
清水区内の方が多く
お子さんのいるお父さんも多いです。
スピードと技術力に定評あり!
1級技能士も多数在籍し
高い品質でお客様の信頼を得ています。

【社長の金子です】
静岡県内装技能協会の
役員を務めています。
家族は妻、高校生と20代の子どもが2人
孫が2人いて
小学生と幼稚園生の子がいます。
趣味はバイクで
休日にはツーリングを楽しんでいます。
空手も好きで、歴は13年♪
孫が会社に遊びに来ることもあり
10年に一回は子育てしています!

今回は完全未経験の方の
育成を前提とした初めての募集です。
一から丁寧に教えますので
ご安心下さい。
職場見学も大歓迎!
きっと気に入っていただけると思います!

149898ae2769399f5a87790fb1abb2953ce64dfc
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(休憩あり)
※実働7時間
※平均所定労働時間
 (1か月当たり):173時間

【ある1日の流れ】
8:00〜現場到着
    現場で朝礼
    作業スタート
10:00 休憩 30分
12:00 お昼
15:00 休憩30分
17:00 現場より帰社・退勤

★現場への移動は
 ワンボックスカーで移動します
★都合による現場への直行直帰もOK
★現場によっては早上がりになることも
 あります。(日給保障あり)

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

日給 1万円〜1万2000円

待遇・福利厚生

昇給有
寸志あり(年2回/8月・12月)
車通勤OK
無料駐車場あり
残業手当あり(該当する場合のみ)
夜勤手当あり(該当する場合のみ)
職長手当
ジョイブ静岡加入
資格取得支援制度あり
髪型髪色自由

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

35歳以下
※例外事由3号イ
普通自動車免許(AT限定可)
未経験者歓迎
経験不問
性別不問
資格不問

【こんな方にぴったり】
●頭をつかうより
 カラダを動かすことが好きな方
●しっかり稼ぎたい方
●手に職をつけたい方
●技術を丁寧に習得したい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 七海建工

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ